最近の記事

もはや書籍不要?コンビニプリントのPOG情報

円安&コロナ禍&ウクライナ戦争の三重苦であらゆる物の値が上がっている昨今。POG本も例外ではなく、今年はどの媒体の本も軒並み2000円を超えてきた。そうなると、POGユーザーの中にはもう本買えない、って方も一定数出てくるように思う。 でも今のご時世、本が無くても情報は手に入るもの。 Twitter、Youtube、BlogなどでPOGが扱われることも増えてきた。 さらにコンビニでも、数百円で手っ取り早くコンビニプリントでリストが買えたりする。ここではコンビニプリントについて触

    • POGにおける厩舎の取捨選択について2

      今回は厩舎の取捨選択後編。 アベレージを残すためにはどの厩舎がいいかを検証していく。 私が思う、厩舎選択の基準は以下の通り。 1.POG期間内にそれなりの回数使ってくれる厩舎。 2.2歳戦、3歳戦にて実績のある厩舎。 3.情報が表に出やすい厩舎。 前編で中内田厩舎について触れたが、中内田厩舎は2は抜群だが、1と3が弱い。特に個人馬主における情報量の少なさは藤原厩舎と双璧を成す。 ただこれはどの厩舎にも言えることだが、個人馬主の中には、情報が過度に露出するのを嫌う馬主もいる

      • POGにおける厩舎の取捨選択について1

        私はPOGにおいてはデータ&血統派である。 馬体写真は見ても正直よく解らんしそれで当たりを引けてる人は尊敬する。 そんな私も仲間内でPOGを始めて14年になるが、 所謂Aクラス(半分より上の順位)は2度しか外していない。 今年もAクラスは確定で優勝出来るか否か、というところである。 そんなPOGにおけるナイスネイチャ、ロイスアンドロイスな私が 私なりのデータを駆使した指名基準を少しずつ書いていこうと思う。 今回は厩舎の取捨選択についての1回目。 今年の新馬~ダービーリーデ