kamisiro

大人向けライトFTを書いています。長らく自サイトに引き篭もっていましたが、少しだけ軒下をお借りしに参りました。お手柔らかにお願いします。作品は http://byablue.web.fc2.com/ でも公開しています。

kamisiro

大人向けライトFTを書いています。長らく自サイトに引き篭もっていましたが、少しだけ軒下をお借りしに参りました。お手柔らかにお願いします。作品は http://byablue.web.fc2.com/ でも公開しています。

マガジン

  • 第一話 蟄蛇坏戸―へびかくれてとをふさぐ―

    和風ハイソサエティドメスティックFT小説『花巡る暦』のシリーズ一話目。 なんちゃって明治時代の世界で、旧公家の伯爵家の次女、咲保が遭遇する物の怪やモノたち、それらに対する家族や友人らとの交流や、悲喜交々の日常生活。たまにちょっとしたバトルもあります。

  • 第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる―

    戦争の足音が近づく中、登宇京の街は大きく変容しつつあった。そんな時、父の依頼で幽霊退治を行った梟帥は、帰り道で咲保と出会う。 ※一部センシティブな内容が含まれますがフィクションであり、時代背景として歴史的事実に基づいてはいますが、創作であり特定の思想を助長させる意思のないものであることをご理解下さい。

  • 第四話 朔風花払――きたかぜはながはらう――

    『花巡る暦シリーズ』の第四話。年末が近付き慌ただしく過ごす中、兄の桐眞宛に差出人不明の恋文が届けられる。しかし、どうやらそれにモノが絡んでいることから、激怒する木栖家にまつわるモノたち。ところが、要対策の文字が掲げられたそばから、桐眞が攫われてしまった! 誰にも助けを求められない状況で、咲保は兄を連れ戻す決意をする。果たして、無事に助け出せるのか。また、恋文の差出人の正体は?

  • 第三話 山茶始開 ―さんちゃはじめてひらく―

    閑話。木栖家から戻りもう一日が終わろうというのに、茉莉花が遭遇するあれやこれや。乙女心は花のように乱されやすいが、しぶとくもあります。

  • 第二話 鹿肉蔦木喰―もみじつたきばむ―

    花巡る時シリーズ第二話。長きにわたる武家の時代が終わり、帝を頂点とする新政府が樹立してから多少、落ち着き始めた頃、 西洋から入ってくる新しい価値観により、古き伝統や風習が駆逐されつつあったそんな世で、生まれつき物の怪に好かれる厄介な体質をもつ旧公家の伯爵家の次女、咲保は初めて炉開きのいっさいを任されたが、弟の反抗期やら、友人から西の方で不穏な気配もあると噂を耳にしたりと、落ち着かない。果たして、無事に冬を迎えられるのか、一家を巻き込むてんやわんやのひと騒動の一幕。

最近の記事

【福井県】九頭竜川から平泉寺白山神社へ

 秋冬の季節、北陸の天気はたいてい悪いです。  この時期、晴れたら御の字であったりするのは、地元民以外はあんまり知られていないのかもしれないけれど。  SNSの写真だけで、綺麗な景色を期待しちゃいけない。  その中、覚悟して大野から勝山まで友人の車に乗っけてもらって彷徨いてきました。  まずは、岐阜県の白鳥ICから九頭竜川へ。  紅葉が綺麗なところなのだけれど、この辺の道路は予算の関係とか雪の事情とかで、ずーっと工事をしている。  (その日の夜、居酒屋でたまたま隣り合った工

    • 【短編小説】 パープルレイン

       空にヒビが入るように稲妻が走って、紫色の雨が轟音を立てて降り注ぐ。  温暖化の影響か、いったん雨が降るとなったら土砂降りだ。バケツをひっくり返したようななんて言い方じゃあ、まったく足りない。季節によっては、それが長時間続いたりもする。そんなんだから、街が浸水したり、山が崩れたり、下手すりゃ車や家が流されたりもする。そんなニュースは珍しくなくなった。全国と言わず、世界中。  それは、良いんだが、いや、ぜんぜん良かぁないんだが、それに新たな問題が加わえられた。  どこか、遠

      • 【小説参考資料】  第五話 軍鶏群

        現在、花巡る暦シリーズと題して、一話完結型小説の第五話までnoteさんで公開させてもらっています。ファンタジーと言いつつ現実とリンクしている部分もあるので、第四話同様、参考資料として紹介しておきます。 以下、外部リンクになります。  第五話では、内容上、物語の年代をはっきりとさせました。明治三十六年の師走に設定しています。  時代背景をはっきりさせたことで、色々と調べることも多かったのですが、一番の問題は、暦の他にも『この頃には何がなかったか』でした。  ファンタジーなので

        • 第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (七)

          <全七話> <一>  <二> <三> <四> <五> <六> <七>  <七> 「よっちーん! ヤスーっ!」  年が明けての元旦は、よく晴れた暖かい日だった。待ち合わせ場所に立つ親友たちの姿に、青空の下、梟帥は大きく手を振った。   「おー、たけるー」 「久しぶり」 「なんか、二人ともゴツくなったな」 「そういうおまえは、相変わらずヒョロイなぁ」 「うるせぇ、引き締めてんだよ。筋肉はついているぞ」 「あ、ほんとだ。硬い」  お互いに肩を叩き合って、再会を喜んだ。初詣に

        マガジン

        • 第一話 蟄蛇坏戸―へびかくれてとをふさぐ―
          6本
        • 第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる―
          7本
        • 第四話 朔風花払――きたかぜはながはらう――
          20本
        • 第三話 山茶始開 ―さんちゃはじめてひらく―
          3本
        • 第二話 鹿肉蔦木喰―もみじつたきばむ―
          13本

        記事

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (六)

          <全七話> <一>  <二> <三> <四> <五> <六> <七>  <六> ◇◇◇  家に帰れば、珍しく父が先に戻っているというので、梟帥は仕事の報告がてらそれとなく色々と聞いてみることにした。咲保との会話だけでは、どうにも納得しきれないことが多かった。 「なんだ、おまえも木栖家の『場』に招かれたのか」  やはり、訪問済みだった。先を越されて、少し悔しい。 「偶然、街で咲保さんと会ったものですから。色々と憚られる話もあったので……ご心配なく。木栖家のモノも同席

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (六)

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (五)

          <全七話> <一>  <二> <三> <四> <五> <六> <七>  <五>  どうあれ、と咲保が言った。 「私には、ある日突然、会ったこともない外国人に、『おまえのいる国はもともと我が国の領土だから従え』とか、『崇める神が間違っているから改宗しろ』とか言われて攻めてこられても、言葉は悪いかと思いますけれど、国ぐるみで押し込み強盗されているとしか思えないのです」 「強盗……まあ、そうかな。規模が大きすぎるけれど」  予想外の答えに、梟帥はつい笑ってしまった。が、静か

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (五)

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (四)

          <全七話> <一>  <二> <三> <四> <五> <六> <七>  <四>  伏原家は、古くは大化の改新の中臣家の傍流で、氏神は託宣の神である天児屋根命だ。皇に仕える家々に向けて、降りてきた神託を伝える役目を負っている。神託といっても実に大雑把なもので、いつ起きるかなどの詳細はわからず、祟りによる天災なども含まれない。どこでなにが起きる、とだけが述べられる。起きる時期などは、現状やその内容から推測するしかない。  人の働きによっては変えられるのではないかとも言われても

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (四)

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (三)

          <全七話> <一>  <二> <三> <四> <五> <六> <七>  <三> ◇◇◇ 「三十五銭……」  咲保は愕然としながら、『トマトケチョップ』の棚に並ぶ赤いボトルと値札を眺めた。一念発起して買いに来たものの、予想外の値段に慄いた。輸入品なのだから仕方がない値段だろうし、買えない値段ではない。買えない値段ではないが――、 「オムライスの七倍……えぇ……」  言い換えれば、オムライス七皿分の値段。瓶の容量を見れば、七皿分以上はあるだろうが、果たして、使い切るこ

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (三)

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (二)

          <全七話> <一>  <二> <三> <四> <五> <六> <七>  <二> 「以前、侯爵さまのお席で、ご子息さまを紹介いただいたことがございましたが」 「ああ、兄ですね。僕は次男でして。まだ学生の身です」 「あらまあ、そうなんですか」 「ですが、こちらの方面も心得ておりますので、ご心配なく」 「さようですか。立派な息子さんが二人もいらして、侯爵さまもご安心ですねぇ」  トントンと足音も軽やかに、女将の後について狭い階段を上る。主に出るのは二階の部屋らしい。家鳴りがひ

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (二)

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (一)

          <全七話> <一>  <二> <三> <四> <五> <六> <七>  <一>  荷車をひく馬を追い越し、ちんちんと高い音を鳴らしながら過ぎていく路面電車を眺めて、梟帥は大通りを渡った。馬車鉄道に変わり、深橋から榀川まで電化による路面電車が開通したという報道が流れたのは、ついこの間のことだ。   (それにしちゃあ、変わり過ぎだろう……)  道の真ん中に等間隔に立つ電柱の風景はともかく、以前、来た時にはあったはずの武家屋敷は綺麗さっぱりと消えて、今は新しい建物を建てようと

          第五話 軍鶏群 ―しゃもむらがる― (一)

          つい、うっかりと…… (敦賀駅ちえなみきと、衝動買いした本)

           墓参りに行った帰途で、北陸新幹線が開通してから特急が全席指定になってしまったことをわかっていながら、いつも通りに、行き当たりばったりで帰りの切符を確保していなかったがために、特急二本、見送る羽目になってしまいましたとさ。  約二時間半待ち。  二時間半もどーすんだよー!?  鉄道好きならローカル線を乗り継いで……ということも出来なくもないのですが、この暑い中、そんな気力もない。  というわけで、そんな時は本屋です。  敦賀駅西口出て左側にある建物、複合施設の一角にありま

          つい、うっかりと…… (敦賀駅ちえなみきと、衝動買いした本)

          長編シリーズ小説 『花巡る暦』 もくじ

           長きにわたる武家の時代が終わり、元号を明峙と改め、帝を頂点とする新政府が樹立してより、西洋から入ってくる新しい価値観や技術によって世の中は目まぐるしく変わりつつあった。 代々古き神を祀る家の伯爵家次女の咲保は、生まれつき人ならぬモノに好かれる厄介な体質の落ちこぼれだ。家族やモノたちに支えられながら、日々ひっそりと穏やかに暮らそうと頑張っているが、ほぼ引きこもりなのになぜか騒動に巻き込まれたり、たまに誰かが戦ったりもする、少し他人とは違う彼女の、積み重ねる日常の物語。 第一

          長編シリーズ小説 『花巡る暦』 もくじ

          【小説参考資料】  第四話 朔風花払

          現在、花巡る暦シリーズと題して、一話完結型小説の第四話までnoteさんで公開させてもらっているんですが、特に第四話については、ファンタジーと言いつつ現実とリンクしている部分もあるので、参考資料として紹介しておきます。 以下、外部リンクになります。 ・宇津田姫 里村紹巴「匠材集」 画像選択左列53行目。 上の画面向かって一番左端の記載がそれです。 当たり前に、いろは順に書かれています。 ほんの少しの手間で、家でこういうのが見られるというのは、すごいな。 膨大な量のこれらを纏

          【小説参考資料】  第四話 朔風花払

          第四話 朔風花払 ―きたかぜはながはらう― (十九)

          <全十九話> <一>  <二>  <三> <四> <五> <六> <七> <八> <九> <十>   <十一> <十二> <十三> <十四> <十五> <十六> <十七> <十八> <十九> <十九> ◇◇◇    ざりざりとしたこめかみ付近の刺激で、咲保は目を覚ました。みぃの鼻面がすぐ目の前にあった。少し魚くさい。枕のすぐ横に寝転びながら、咲保の毛繕いをしてくれたらしい。ぐるぐると喉を鳴らす声が大きく聞こえる。優しくしてくれているのだろうが、猫の舌は痛い。 「目ぇ覚

          第四話 朔風花払 ―きたかぜはながはらう― (十九)

          第四話 朔風花払 ―きたかぜはながはらう― (十八)

          <全十九話> <一>  <二>  <三> <四> <五> <六> <七> <八> <九> <十>   <十一> <十二> <十三> <十四> <十五> <十六> <十七> <十八> <十九> <十八>    玄武は、おとなしくされるがままに縛についた。見るからに、戦意が喪失しているのは、やはり、目の前で仲間が残酷な目に遭ったからだろうか。それでも、恨むどころか、安堵の表情を浮かべていた。玄武にしても、この騒ぎは想定外だったのかもしれない。その時点で孔雀明王はお役御免となり

          第四話 朔風花払 ―きたかぜはながはらう― (十八)

          第四話 朔風花払 ―きたかぜはながはらう― (十七)

          <全十九話> <一>  <二>  <三> <四> <五> <六> <七> <八> <九> <十>   <十一> <十二> <十三> <十四> <十五> <十六> <十七> <十八> <十九> <十七>   「白姫?」  鯉のことらしい。はっ、と嘲りの声がついて出た。腹立ちまぎれに力を込めて、鯉の身体を足で踏み躙った。先ほどよりも、焦げた臭いが強くした。 「しろひめっ!」  初めて、幼子のように形振りかまわず、女が叫んだ。 「返しませんわよ。これは連れ帰ります。うち

          第四話 朔風花払 ―きたかぜはながはらう― (十七)