マガジンのカバー画像

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書

47
2005年5月に出た『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』という本のオリジナルデータです(正誤表は全反映済)。検索したい、スマホで読みたいと常々思っていた方は…
2005年5月に出た『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』という本のオリジナル…
¥1,000
運営しているクリエイター

#序章・JUNETとfj・ワールドワイドウェブ以前

ネットニューズの頃

ここではインターネット最初のコミュニティである、ネットニューズのfjを見ていきたい。といっても全てを説明するのは不可能なので、ごく一部の面であることをお断りしておく。

e-zine(だからパーソナルメディアなんだってば)

e-zineとはelectronic magazineの略で、ウェブ上で読める雑誌のことだ。zineはfanzineの略とも言われ、日本ではミニコミとか同人誌と呼ばれる。そうしたかつての自費出版物は、原稿は手書き、印刷もガリ版で、良く言えば「手作り感覚」、悪く言えば「いかにも素人」だと相場は決まっていた。しかしMacintoshによるDTPの流行が起きた80年代後半以降、製作をすべてパソコン上で行うことが可能となり、質的向上が顕著になる。パソコンで作っているなら、これをわざわ

オダタケツ氏 インタビュー dame ML界隈のこと「音楽とバカ話とTCP/IPが僕らを繋いだ」

初期のe-zineサイトをつなげたのは掲示板ではなくメーリングリストだった! その中でも突出してダメな個人サイトを支えていた「dame ML(ダメ人間メーリングリスト)」の秘密。 オダタケツ……「dame ML」管理人。“日本のデトロイト”四日市のテクノDJ。当時坂本龍一から「遠吠え犬」の称号をもらうほどのダメキング。現在は「boosted online」。 boosted online http://boosted.s64.xrea.com/

なぜ人はウェブ日記を書くか

ウェブ日記とは何か。誰が書いていて、誰が読んでいるのか。知らない人の日記を読んで面白いのか、つまらないのか。日誌なのか、メモなのか、備忘録なのか。今日も更新される幾千の日記。謎が謎を呼ぶウェブ日記の正体を探りたい。