ニンジャ250SL足回りリンクの整備と新サス投入 リアサスペンション交換
今回、硬〜い硬〜いNinja250SLの足回りを改善する計画を立てました。
①リアサスペンションの交換
②リンク周りの清掃とグリスアップ
この2つで改善を試みます。
このバイク、ネジのトルクが異常です
どうしてNinja250SLはどのネジもカッチカチなのでしょうか。インドネシアで使っているトルクレンチの値がおかしい以外考えられません。
足回りを外すために、リフトアップが必要とのことですが、今回はパンダグラフでタイヤとショックの隙間を開けます。ただし、リアスタンドだけでは怖いので、一応ガレージの天井の骨にラチェットベルトを垂らして吊ることにしました。
でも、屋根が支えられる重量もあるので、あくまで補助的にして、リアスタンドをかけての作業です。
リアショックの取り外し
リアショックの取り外しのために、タイヤと、リアフェンダーステーの間にパンダグラフジャッキを入れて、車体を持ち上げます。
すると、ショックがふっと緩む箇所があるので、その位置でショック下のボルトを抜きます。ふっと緩んだ箇所は、ボルトの通っている穴がサスの穴と真直ぐ一直線になった証です。
この塩梅がとてもムズイ!上げすぎるとこうなって抜けないので。(ボルトがささっている状態の時)
このくらいになるとスポッと抜けますが、ボルトが刺さっている状態で見極めるのが難しかったですね。
穴がピッタリのところでボルトを抜くといいですね。
ショック下部のボルトを抜いたら、上部のボルトを抜きます。その時、リアフェンダーとボディの隙間を開けるために、パンダジャッキでシコシコと隙間を作ると、サスがスッと抜けます。
上部のボルトは全部ねじ切れています。下部のナットはリンクについているので、ボルト接合部のみねじ切れています。
ロッドリンク周りはずしとグリスアップ
ロッド周りにもグリスアップ。
リンクの穴にはしっかりとシリコングリスを塗っておきます。外したボルトにもしっかりと。
新サスと交換
新しいショックをサクッと純正ダンパーに付け替えてもらいました。この作業は自分では厳しい。
Kicks"sweet"サスペンションを純正のショックに組み込みます。
手前のボルトは17ミリ。奥のナットは19ミリ。しっかりトルクレンチでしめます。ちなみに白い粉は雪。。。
なかなか狭いので、急遽19ミリのラチェットメガネを購入。
なかなかかっこいい。
このサスで早く走ってみたいですね。
Ninja250SLは足回りがとても硬いです。乗っていると道の段差でポンポンお尻が浮かんでしまいます。町乗りだと結構不快な感じなので、このサスに交換してツーリングを楽しみたいと思います。
また、Ninja250SLのエンストに困っている方がいらっしゃいましたらこちらの記事を参考にしてください。日本全国で皆さん結構困っているようで、たくさんの方に記事が役立ったとのご報告を受け大変嬉しく思っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?