![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122601873/rectangle_large_type_2_6da07fc97de0c5e22a722811ae0ca118.png?width=1200)
BUYMAの初級編3 商品リサーチ3
こんにちは。
BUYMA(バイマ)初心者のミカタ コンサルタントです!
今日も書いていきますね!
ぜひ最後まで確認してくださいね。
商品リサーチについて解説していきます!
③ブランドリサーチ-1
![](https://assets.st-note.com/img/1700835504937-YmpDZQOw77.png?width=1200)
ブランドリサーチは、
フッター内にあるブランド一覧から行います。
ブランド一覧をクリックすると
カテゴリごとにブランドが表示されます。
英語ブランド名 / カタカナブランド名(出品数)
の順で表示されます。
( )内の数字が多ければ出品数が多く、
少なければ出品数が少ないということになります。
ほとんどの場合、
ライバルの数も比例してきますので
ライバルが少なく狙い目のブランドを
発掘します。
出品数が1000を超えていない
これから伸びる可能性があり
自分自身が参入しても
ライバルよりたくさんの出品ができるような
ブランドを探します。
あくまで感覚的なものにはなりますが
出品数が300前後のブランドでしたら
2、3日で一気に出品してしまえば、
そのブランドの取り扱い数において
TOPバイヤーになることもできます。
③ブランドリサーチ-2
![](https://assets.st-note.com/img/1700835545788-Cb8ujPmZD5.png?width=1200)
気になるブランドを一つずつ確認していきましょう。
確認のポイントとしては、
「人気アイテム30件」
「最近売れたアイテム10件」が
それぞれ表示されていることです。
「最近売れたアイテム」が
「表示無し」や「10個未満」の場合、
そのブランドはあまり売り上げが
動いていないので対象から外します。
しっかり、10個の表示が埋まっているようなブランドは
出品数が少なくても動きのあるブランドなので
しっかりリサーチします。
③ブランドリサーチ-3
![](https://assets.st-note.com/img/1700835607390-crXzXlQyfm.png?width=1200)
チェックポイントとして
得意なパーソナルショッパーを
必ずチェックしましょう。
それぞれの販売履歴を確認し、
実際にこのブランドがどれほど売れているのか
見ていきましょう。
得意なショッパーランキングは
通常3位まで表示されますが、
ブランドリサーチでニッチなブランドを探していると、
出品商品は少なく、ランキングにも
1名や2名しか表示されておらず
それでも大量に売れている商品が
見つかることがあります。
そういったヒット商品は
そこまで多くはありませんが、
マメにリサーチをしていれば
発掘できることもあります。
今日はBUYMAの初級編として
商品リサーチ3を紹介しました!
何か質問がありましたら、こちらからお問い合わせください!
https://bit.ly/47qlNHv