フリーランスが値引き交渉を断る方法

フリーランスをやっていると、色んなクライアントさんがいるわけで、基本的に私としては値引きすることは反対です。

ただ、昔からの恩人みたいな人だった場合は、値引きしても良いかなと思います。ですが最初の頃は「これを断ったら仕事くれないかも」と思うとなかなか断れなかったりします。

値引きはした方が良いのか

時と場合によりますが、基本的にはNOだと思います。

理由は、他のお客様は正規の金額で払っているのに、そのお客様だけ値引きするという事は信頼関係を築く上で、良くないと思うからです。
また、一度値引きをしてしまうと、その後も正規の金額では発注してくれないパターンが多くあります。
実際私の経験上、値引きを依頼してくるクライアント様の多くは、その後に続かなかった場合が多いです。

なぜ値引きをお願いするのか

そもそも、予算が決まっているなら先に金額を提示すれば良いのではないか、と思った事があります。ですが、依頼者側から考えるとそうしない理由がわかってきます。

実際私も依頼した事があり、その際私の頭に浮かんだのは、
「先に見積もり出してもらって安い人を選ぼう」という事です。

例えば掛けれる予算が10万だったとすると、出来る限り安く発注したいと思うのが心理だと思います。
なので先に10万と言うより、見積もりを出してもらった方が安くなる場合が多いわけです。

で、仮に予算オーバーの見積もりがきたら、「すいません、予算が少ないもので.....安くなりませんか...?」となるわけです。

だからと言って悪人じゃない

限られた予算で、利益を最大化するのは悪い事ではありません。
なので、値切ってくるクライアントに対して文句を言うのは違うと思うのですよね。

問題は低い金額で受けてしまった自分にあるわけで、誰を責めれる問題じゃないですよね。
なので、断るにしても、笑顔で双方気持ちよくやり取りできれば良いなと思います。そこで、下記では断り方を説明していきます。
ちなみに、私も断るのが苦手な人間で、最近になってようやく、きっぱりとお断りする事が出来るようになったと感じてます。

断り方

「大変心苦しいのですが、お値引きの対応は承っておりません。他の企業様にもこちらの金額感でお見積もりしております。」

これで、大丈夫です。文章的には正しいのか良くわかりませんが、きっぱりとお断りできます。

もし参考にするなら、自分が良く使う言葉を入れて作成すると良いと思います。なぜなら、こいう内容は感情が読みづらく、テンプレートっぽい言葉だと誠意が伝わらない場合があるからです。

良くある値引きパターン

「NPOだから〜 ボランティアだから〜」
「次も依頼する可能性あるから、安くして」
「有名な人とか企業が関わってるから〜」
「他の方はもっと安く〜」

特に、「次も依頼する可能性あるから、安くして」とう依頼が一番厄介だと思います。フリーランス 最初の頃って継続の仕事が欲しいんですよ。
常に新規はなかなか大変ですから、、営業もしなければならないし、、

そんな時に「また依頼する」と言われたら、値引きしちゃいますよね。何を隠そう私もその部類だったからです。
でも、気づいたのです、そう言ってくれた人のほとんどが、次回依頼してくれる事はありませんでした。(自分のスキル不足も往々にあるが)

気持ちを強く持つ

言いなりの値下げは、誠実でもないし、優しくもないわけです。
まず間違いなくモチベーションは下がりますし、そのせいでパフォーマンスも下がる結果になります。

それが、ポートフォリオになり、良いクライアントと出会った時、雑な仕事をする人だと思われるようになります。

加えて言うなら、業界全体の単価が下がります。

自分を低く見積もらず、値引きする相手はちゃんと、見極めましょう。
もしくわ今だけキャンペーンみたいな感じで、企業っぽくするのはそんなに悪くないと思います。
自分からのアクションか、向こうからの強制力があるかでだいぶ違いますね。

「自分に自信を持って」「未来を見据えて今を行動して」

とかっこよく、昔の自分に言いたいです。

まとめ

見積もりやお金が絡む事って、苦手な人多くないですか?デザイナーは特に。デザインって工数でわかりやすく計算できないし、同じ案件でも人によって金額全然違いますからね。

また今度、デザイナーの見積もりの計算方法ってのを書きたいと思います。

みなさまに、素敵なクライアントと仕事がありますように!

デザインやフリーランスに関する情報発信をしています。基本的に無料で公開しています。 サポート頂けましたら新しいチャレンジに使い、その経験をまたフィードバックする事が可能なので、是非ともよろしくお願いします!