『おにぎり』について考えてみたら、やっぱり偉大だなと思った話
『死ぬまで同じものしか食べられないなら何にする?』と聞かれれば、2号の答えはおにぎり一択。
日曜日の献立を考えていたら、おにぎりについて語らずにはいられない精神状態となったので、2号が作ったおにぎりの画像と共に記事にしました(笑)。
短時間で作れておかずは不要。
温かくて美味しい。冷めても美味しさは損なわれない。
だから、実家での料理当番時にもおにぎりは時々作ります。
改めて考えてみると、『おにぎり』は日本人にとって無くてはならない存在だと思うのです。
おにぎりには思い出が一杯
"Onigiri(おにぎり)"は、今や日本を代表するコンビニの定番商品となり、外国人旅行者にも大人気。
しかしです。
こう言っては申し訳ないのですが、炊き立てのご飯を使い自宅で握ったおにぎりに勝るコンビニおにぎりなど存在しないと思っています。
そして、たとえ冷えた状態で比べても、自家製おにぎりの圧勝です。
おにぎりには、沢山の『思い入れ』と『思い出』を持つ2号。
子供の頃から、自分の祖母や母(ばあば)が握ってくれたおにぎりを食べる機会も多く、そのように刷り込まれたのかと思う程。
大人になってからは、自分で握ることもしばしばです。
職場に持参した際には、彼女の手作りだろうと疑われ、違うと証明する為だけに、他人のお弁当を使いおにぎりを握ってみせた非常識人です。
『おかか』『うめぼし』『塩むすび』
農家のクセに野菜をはじめ食に偏りがあるじーじは、おにぎりを『にぎりめし』と呼ぶ昭和前半の生き残り。
その具材に関しては、『昆布』または『おかか』至上主義で、シーチキンなどの若者向けおにぎりには見向きもしません。
ちなみに、実家では寿司を作ると、じーじ用に酢飯でにぎったおにぎりも用意されるシステムになっています。
2号は梅干しが最上位。
コンビニおにぎりならシーチキンですが、あくまでコンビニの梅干しおにぎりで比較しての話です。
お米の炊き具合、塩加減、握りの強さ、全体の大きさ、海苔のバランス。
全て揃ったおにぎりが出来た時には、自分をめっちゃ褒めてあげたいくらいです。
そんな二人の血を引く息子のこだわりは、塩むすび(笑)。
彼が幼稚園の頃、毎週のようにおにぎり持参で、早朝に出発し山や川に外遊びに出かけておりました。
夜中に炊飯器をセット。
嫁が起きる前におにぎりを用意し、自分と我が子のおにぎりをむすび、嫁にも一つおすそ分けで置いてくる。そんな生活様式だった2号家。
ある日の2号と息子のおにぎり話を聞いていた嫁。
2号:明日のおにぎり何にする?
息子:ん-ー・・・やっぱり塩かな!
それを聞いて嫁がきょとんとします。
嫁:なんで塩むすびが良いの?
息子:美味しいから!
嫁:えー知らなかった(笑)。じゃあ幼稚園用も塩にする?
息子:それはいいや。。
嫁:なんで?塩むすびが良ければ作るよ?
息子:だって、幼稚園に塩むすび持ってくの恥ずかしいじゃん!
・・・そこは空気読むのか。
それでもおにぎりは偉大だった
2号の知るばあばは、料理が得意じゃありません。決まった調理法と数少ないレパートリーで、大家族の台所を回してました。
朝は、目玉焼きと卵焼き、ソーセージのローテーションで、それ以外に朝食で調理された物を食べた記憶がありません。
一方で、嫁の母は料理上手なので、2号からみてもウチのばあばは完敗です。
そんなばあばが、梅干しの食べられなかった孫の為に、握った塩むすび。それが、作り手も気が付かぬまま、子供の心を掴んでいたからびっくりです。
更に、普段はお米をほとんど食べない嫁が言うには、ばあばのおにぎりが一番美味しいのだそう。
おにぎりの話になると、嫁は『ばあばのおにぎりが最強でしょ!』と力説し、今でも2号の敗北を宣言します。
自分では、この十数年でおにぎり作りのレベルが向上したと自負していますが、そんな嫁の様子を見るのもばあばの息子としては微笑ましく思えます。
おにぎりって、やっぱり偉大です。
おしまい
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?