見出し画像

50代の食べ盛りは、お口いっぱいに頰張りたい。

食べるのスキ
作るの好き。

そんな2号は、料理を作ると褒めて貰える事も多いけど、片づけを怒られる事はもっと多い旦那。


食べるの面倒臭い
作るの嫌い。

割と料理は上手でも『子供が独立したら、家事から食事は無くなります』と旦那に宣言をする酒で生きている嫁。

美味しいって言ってますか?

2号作:欲張りすぎ破れた納豆オムライス

2号の夕食は、基本1人で深夜近くの時間帯がほとんど。嫁や子供が起きていれば、話を聞きながら食べている事が多いです。

そんな時、時々、箸をすすめる2号に向かい、『美味しい?』と聞いてくる嫁様。


特別意識する事もなく『あぁね、美味しいよー』と返す事がほとんど。

そんな2号に向かって『あなた、自分から美味しいって言わないからなー』とチクリと一言。

そんな事はないでしょ。

そもそも美味しいと思わなかったら、箸が進まないはずではありませんか。と思う2号。


うーーーん。。。
多くの人は、料理に感想を言うのかな?

うま。これうまっ。

2号作:パックから出して焼いた肉 4種ソース

嫁の料理で健やかに成長している(けどちびな)息子。

香草が苦手で茄子とズッキーニは食べられず、バルサミコも好まない。

マグロの刺身が好物で、醤油もつけずバクバク食べまくり、好きな肉はラムチョップ。そして、おむすびは、塩むすび派という難解な味覚の持ち主です。

小さなころから食が細く、白米は最後に食べるタイプ。

白飯大好きで、苦手食材なしの2号とは対極的なポジショニングと言えるでしょう。


しかし、そんな息子の食事には、『うまっ。これ、うまっ』が沢山です。

なら、もっと食べたら良いのに。

基本、めっちゃ口数の多い息子は、感想を言わずにいられません。

そういや嫁もビールを口に運ぶたびに『うまっ』って言ってる気がします。君たち似たもの母子だね。

食べ盛り

嫁作:大盛トマトソースパスタ

2号の場合、もし美味しいものを食べた時、取り敢えず思考が先に来てしまうのかもしれません。

調理方法や味付け、素材の状態などが気になって、想像しながら食べちゃうので、確かに感想が口から出ることは少ないのかも。


そして、食べる量だけじゃなく、料理に対する反応も父と対極にいた息子。

最近では急に食べる量が増えたと嫁の話。

『食べる量が増えないと思ってたけど、やっぱり増えてくるもんだねぇ』と言いながら


『あなたは、いつまで食べ盛りなんだろうね。とにかく口いっぱいに頬張りたい感じだもんね。』と勝手な分析までしてきます。

まぁ、間違ってはいませんが。。。
やばい。話にオチがない。

大盛りご飯の写真でも載せて誤魔化してみよう(推しは納豆オムライスw)。

おしまい

嫁作:2号盛り付けタコライス 







いいなと思ったら応援しよう!