石仏 2

落ち武者の末裔が住んでいると言われる山里へ行ってみました。

途中の山道には、石の仏様がいらっしゃいました。

この仏様の御尊名は分かりませんが、きびしい顔をされていました。

40年ほど前に土の中から掘り出された仏様だそうです。
大変小さくて、見過ごしてしまいそうです。

お地蔵様は森の中でにっこり

大きなヤマモモの木の下にも、2体の仏様がいらっしゃいました。

高さ60センチほどの不動明王様です。

渦を巻く光背に、これを彫った仏師の情念を感じます。

磨崖仏の阿弥陀様です。

 山道を抜けると麓より寒いはずの山里に満開の紅梅が咲いていました。

花咲かじいさんでも住んでいるのでしょうか?

戸数4軒の集落で、住民の方にはお会いしませんでした。

こんなにきれいな花に会えたのは、仏様のおかげだと思いましたので、帰り道、仏様にもう一度手を合わせながら山を降りました。