![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131301006/rectangle_large_type_2_b54203e8a63d924c85a0a1961aae3f69.jpeg?width=1200)
アミメヘイシソウ
散歩をしていたら、あるお宅の前に見たこともない植物が置かれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708260060220-EoMZffqRZ0.jpg?width=1200)
帰って調べてみると、アミメヘイシソウという名前であることがわかりました。
(サラセニアとも呼ばれるようです)
![](https://assets.st-note.com/img/1708260142799-sWjfc9kNpG.jpg?width=1200)
食虫植物だそうです。
蓋の内側から甘い匂いの蜜が出るらしく、それに誘われてハエが寄って来るんだそうです。でも一度中に落ちると筒の内側はツルツルで登れないんだそうです。
そして、中に液体が入っていて、落ちたハエは溺れるんだそうです。
そう言われてみると、赤い網目模様が血管のようにも見えます。
不気味悪いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708260218341-yCEPaBLL2E.jpg?width=1200)
でも見方を変えると、蓋の部分の縮れかたは、サニーレタスのようにも見えます。
食べられるのでしょうか?
花言葉は、心の憩い
え!