
ショウジョウソウ
昨日、大阪の最高気温は38℃を超えました。息苦しくなるほど強い陽射しの中を歩いていたら、暑さを楽しむように咲いてる花に出会いました。

ショウジョウソウという花だそうです。
別名はサマーポインセチア
葉っぱは、真ん中が細くなったバイオリンのようなかたち

朱いところも花ではなく葉っぱです。
花は黄色です

花に近い小さな葉っぱは、葉っぱ全体が朱い

その下の葉っぱは、葉っぱの根元だけが朱い

ショウジョウソウが朱くなるのは、小さな花を目立たせ、受粉を助けるためだそうです。
ドクダミや、ハンゲショウと同じなんですね。

1枚1枚の葉っぱがとても綺麗でした。




暑さの中でピンとしている葉っぱを見ていたら、暑いのは嫌なことじゃないよーって、教えられたように思えました。