![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138356710/rectangle_large_type_2_e601de2fb5eca1511785bfeb626706dd.jpeg?width=1200)
パワースポット
知り合いの方が、意賀美神社というところがパワースポットですよと教えてくださいました。
調べてみると、方位磁石がおかしな方向を指すそうで、本当なのか確かめに行ってきました。
小高い丘の上にある神社で、麓には何故か、大きな赤い鉛筆が立っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713955888577-Udopfxn2v8.jpg?width=1200)
104段の石段を登り、暫く歩くと、神社に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713955946420-121DKwdRQd.jpg?width=1200)
平安初期から続く大変古いお社で、4世紀の古墳の上に建っているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713955996776-PPMNgOR4vB.jpg?width=1200)
この拝殿の階段のところが、問題の方位磁石がおかしな方向を向くところのようです。
先ずお参りをしました。
それから、持ってきた方位磁石で確かめてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713953093520-AdD8Pv1c26.jpg?width=1200)
念の為、2つ持ってきました。
拝殿に正対して左やや斜めの上のあたりが北のようです。
拝殿の階段の1段目から、順番に置いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713952911224-EnIwFI9O0Y.jpg?width=1200)
お百度石の上と同じ方向を指しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713952924439-Rq84hOU7uo.jpg?width=1200)
やや斜め上に向きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713952945626-LW8uJFX8jT.jpg?width=1200)
2段目と同じく、やや斜め上
![](https://assets.st-note.com/img/1713952960465-KLO9Z866U3.jpg?width=1200)
突然、真上を超えて斜め右上を指しました。
ビックリ!
![](https://assets.st-note.com/img/1713952984437-OrPuysMHXo.jpg?width=1200)
戻りましたが、3段目よりも真上に近い斜め左上を指しました。
どうしてこうなるのかは、分かりませんが、こういうのをゼロ磁場と呼ぶようです。
私自身、取り立てて何かを感じたということはありませんでしたが、人によっては、色々感じる方もいらっしゃるようです。
帰る道すがら、
神社の近くに大きな木があると説明書きがあったので、寄ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713955550944-X57TWWysGY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713955575319-WkysO7U8zs.jpg?width=1200)
トトロが住んでるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1713955592166-HLVsWIaC2l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713955681091-VJYXRiXe0i.jpg?width=1200)
この木が芽吹いたのは、600〜700年前。応仁の乱の頃なんだなぁと、思いました。
600回以上の春を経験してきた木は、今、何を思っているのでしょうか。