![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170893615/rectangle_large_type_2_dcbeea2edbd0929aa93082af7bb6459a.jpeg?width=1200)
にっこり
4年前に、水路に放置されている石仏についての記事を投稿しました。
当時、市役所の社会教育課文化財係に何とかしてくれるよう頼みに行ったり、地区の区長さんに直接お会いして頼んだりしましたが、何も変わりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737367436-gxOCDBmhPIYSG940i7X3Wken.jpg?width=1200)
昨日、久し振りにその仏様の様子を見に行ったら、水路に仏様の姿がありませんでした。
まさか処分されることはないだろうから、何処かに移してもらえたのかなぁ、良かったなぁと思い帰ろうとすると・・・なんと
!!!!!!!!
ありました〜
水路をまたぐ道路の片隅にあの石仏がお祀りされていました。
良かった~、ばんざ〜い
![](https://assets.st-note.com/img/1737366277-0yrTjwQhX3gnW14sAU7eNzI5.jpg?width=1200)
柵の中ですが、皆さんにお詣りしてもらえるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737366287-8nXdLUOE4g9D7czQ1CitYvar.jpg?width=1200)
私が掛けた前掛けは、新しいものに変わっていました。
それを見ると水利組合の方が御尽力してくださったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737366298-0Ip9HV8BbYltGC1oQf3PXT5q.jpg?width=1200)
ラムネがお供えしてあり、お賽銭もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737366310-NoqaRcID1Zmu2F9EOAzJH67y.jpg?width=1200)
世の中は、急には変わらないけど、ゆっくり良くなっていくのかな。
仏様も何だかにっこりされているように思えました。
追記
今日1月22日、お水とお花をお供えしていました。
どなたかがお賽銭の入れ物をご用意されたようでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737545595-pmgzN80hekwVrLSbXTUC34qu.jpg?width=1200)