蓮長寺(比留田観音堂)十一面観音像
滋賀県野洲市にある、浄土真宗本願寺派のお寺です。十一面観音様は境内左奥の収蔵庫にいらっしゃいました。
扉が開かれると、あまりの美しさに、ため息が出てしまいました。滋賀県には、素晴らしい十一面観音菩薩像がたくさんいらっしゃいますが、そんな中でも最も女性的な像だと言われています。
半眼の優しい眼差しと、鼻筋が通った優美なお顔に、惹きつけられてしまい、せっかく説明をして下さっている御住職のお声も耳に入らないほどでした。
ヒノキの一木造りで内刳を施していません。彩色のない壇像風のお姿です。さらに衣紋の彫りが深く、衣の裾には渦紋もあり、全体的に古様な仏様です。
ただ造られたのは平安中期のようで、平安初期のようなアクの強さのない、うっとりするような仏様です。
収蔵庫内の間近で拝観させて頂きました。腰を大きく左上に持ち上げているところが特徴で、大変異国風な印象を受けます。
渡岸寺(長浜市)の十一面観音様を思い出される方が多いそうですが、私も実際に拝観させて頂いて、そう思いました。拝観させて頂いきながら、今日、この十一面観音様にお会い出来たことの幸せを噛みしめていました。
何時間でも、見ていたかつたのですが、その日、拝観は私だけでしたので、そう長い時間を頂くわけには行きませんでした。ですが、いつまでも、その美しさが深く記憶に残る仏様でした。