![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87243908/rectangle_large_type_2_f532682f83cbaec8d8c267116a15fb87.jpeg?width=1200)
アキノギンリョウソウ(秋の銀竜草)に会いました
キノコはいないかなぁーって山の中を探していたら、アキノギンリョウソウに会いました。
以前植物園でギンリョウソウを見たことはありますが、山でしかもより少ない、アキノギンリョウソウを見るのは初めてでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663602092406-785sDoezVJ.jpg?width=1200)
春から初夏にかけて見られるのがギンリョウソウで、夏の終わりから秋に見られるのがアキノギンリョウソウですが、とても良く似ています。
これは、まだツボミですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663602464843-CaUzJoFfVV.jpg?width=1200)
花も茎もガラスの様に透明感のある白で、ちょっと怪しい感じもするので、ユウレイダケなんて、キノコみたいな呼ばれかたもするみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663602497406-lLLPSEhmA9.jpg?width=1200)
この植物は、キノコの菌糸に寄生していて、そこから栄養をもらっています。
光合成をしていません。
でも、そのキノコもまた木の根から栄養をもらっているので・・・ややこしいな
![](https://assets.st-note.com/img/1663602510927-qWZ6JNdmkR.jpg?width=1200)
花言葉は
「そっと見守る」
私も、それがいいと思います。キノコと仲良くしているのを、そっと見守りましょう。