![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113209782/rectangle_large_type_2_7729c83af145aa1b3a58aae2cc366ec9.jpeg?width=1200)
碧い蜂を探しに
ブルー・ビーという瑠璃色の縞を持ったハチがいることを耀さんの記事で知りました。
正式な名前はナミルリモンハナバチです。
珍しいハチだそうですが、調べてみると、近くの府立公園で見られるようなので、自転車で行ってみました。
公園に到着し、暑さでハァハァ言いながら、事務所の方にナミルリモンハナバチが見られる場所をお聞きすると、丁寧に教えてくださいました。
行ってみると、既に巨大なカメラを持った方が何人も写真を撮っておられました。
ブルー・ビーは、主に、ケイトウとオミナエシに来るそうですが、今年は来ていないということでした。(じゃこの暑い中で、何を撮っているのか? )
でも、見ているといろんな蜂が来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691834615714-55kickX2Cu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691834595159-FNz2ISbE37.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691834632344-1sY4VBNwFD.jpg?width=1200)
足元の花には、蝶も来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691834856320-UdVbYwxj7x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691834865379-OoGIE0IZZG.jpg?width=1200)
今日は、ナミルリモンハナバチには会えない日かなぁと思いながら、しばらく待っていると、突然、青くピカピカ光る蜂が翔んで来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691835211692-7YsFtKZZnO.jpg?width=1200)
このエメラルドのような蜂は、オオセイボウという蜂だそうです。
(どうやら皆さんこれを待っていたようです。急にパシャパシャパシャが、聞こえ出しました。)
実はこの蜂「宝石蜂」などと呼ばれているようで、出逢えると幸せになると言われているんだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691835113395-I9Wded5IEI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691835124604-hlhKVt0voq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691835138250-szfH780Um3.jpg?width=1200)
今日は、オオセイボウに会う日だったようです。
ナミルリモンハナバチには、いつ出会えるのかなぁ。