2024年にプレイしたゲーム記録


自信を持って薦めたい


メタファー:リファンタジオ(80時間~)

対応:Xbox Series X|S / Windows / PlayStation5 /PlayStation4 / Steam

完全新規IPの大作RPG。
完成度が高く作りが丁寧で、ストーリーも気になるし、バトルも楽しいし、睡眠削って夢中でプレイしてしまった。
踏んではいけないネタバレ五天王(私調べ)があるので、できれば前情報を得る前にぜひプレイしてほしい!


星のカービィ ディスカバリー(20時間~)

対応:Switch

初の3Dアクションだそうで、ほおばりとワドルディがかわいすぎる。

歴代と比べるとクリア難度は低めらしい。
2pで相棒のワドルディが操作可能で、こちらはライフ無限で復活ができる。小さい子どもと一緒にプレイするのもいいかも。

悪者に捕まったワドルディが「わにゃ わにゃ…」という鳴き声(?)で助けを求めている姿があまりにも可愛い
全部で300匹のワドルディが捕まっており、助けたワドルディに応じて街が復興していく。私はこれでワドルディ沼に落ち、わにゃ活が捗っています


ステータス確認探偵(2~3時間)

対応:Windows

無料でできるPCゲー。BOOTH↑からDLできます。
2時間もあればできたはず。ぜひ!
探偵として殺人事件を捜査するゲームですがコメディ調で、ショック・びっくり・悲しい展開はありません。
私は見事に「やられた!」となりました。見抜けるでしょうか?


春待ちトロイダル(3~4時間)

対応:Xbox Series X|S one/ Switch / PlayStation5 /PlayStation4 / Steam

Switchだと1000円ぐらいのお手軽インディーゲーム。
学園生活をループして謎に迫るアドベンチャー」です。
ループの一周が7日なのでめっちゃ短く、サクサクできる。
とにかくキャラが可愛い!推しキャラ決めるのに迷う。親密度を深めるためのトークカードバトルも新鮮。
サックリできる明るめのゲームを探しているならぜひ!通常も真ENDもきれいな終わり方をしています。怖いシーンはありません。


好きな人に薦めたい


レイジングループ(30時間~?)

対応:Xbox Series X|S one/ Switch / PlayStation5 /PlayStation4 / Steam / Windows 

人狼×ループもの×因習村×ADV。どう考えても面白い組み合わせのミステリー・サスペンス。
恐めの描写はあります。グロい描写もあります。

とにかくキャラの個性が猛烈に強く、ストーリーも面白い。どのルートもきれいにまとまっており、最後の収束も見事。
全部クリアすると「お前とんでもないやつだったんだな…」となる奴が現れたり現れなかったり…
ループ、人狼、ミステリー、ストーリーチャートとルート分岐、みたいな要素にワクワクする人はぜひやってほしいです。

プレイするまで勘違いしていたんですが、グノーシアのように実際に人狼をプレイするゲームではありません。「人狼のルールで進む村民会議を、正しい選択肢で生き残るADV」みたいな感じです。
でも人狼要素がめっちゃ濃い!騙り、潜伏、身内切り、ライン戦、漂白噛み、村騙り…とルートによって展開が様々で飽きないです。

なぜか2024の冬にポップアップストアが開催され、パラノマサイトとコラボしたりもした。
フルボイスですが、CVは声優スクールの所属生さんたちが担当しているので、演技に耳が慣れるまで少し時間がかかるけれど慣れます!むしろ味があって、彼らじゃないと成り立たない!


デイグラシアの羅針盤(20時間~)

対応:Switch

今年のゲームではないですが、いつかやりたかったノベルゲーその1。
水深700mの海底に沈んだ潜水艇を舞台に描かれるSFサスペンス だそうです。PC同人ゲーのパブリッシング版です。

読み物ゲーなのでゲーム性はほとんどないですが、ゲームじゃないとできない手法が一か所あって「こういうの好き!」になりました。

ストーリーはかなりボリュームがあり、練り方も良かった!
ディティールや表現力があり、潜水艦や深海にとてもロマンを感じました。
全部判明してから序盤のシーンを見ると「なるほど!」とすっきりしてたまらない。

一方で、古き良き美少女ゲー感は強く、どの分野の登場人物も(天才も責任者も)年若すぎる乙女ばかりなのはご愛敬。
キャラの個性に慣れるのに時間はかかりますが、クリアする頃には皆が愛しくなってるはず……主に船医が


未解決事件は終わらせないといけないから(3時間)

対応:Steam / Switch

韓国のインディーズゲー。日本語対応済みです。
今年話題になったので聞いたことがある人も多そう。
ファミ通の「超流行りゲー2024大賞」(※今年面白かったゲームをゲームクリエイターたちに聞く企画)で挙げているクリエイターが多かった。

謎を解くためのシステムが独特で面白すぎる。それにつきます。証言をタイムラインで整理していくみたいな…。
まさにゲームじゃなきゃできない、ゲーム特有の体験でミステリーを追うことができます。このシステムで他の作品もやりたい。シリーズ化してほしいぐらいです。

ただ、事件そのものは非常に美しい形で判明するものの、作品そのものの大枠のストーリーはよくわからずに終わる感じでした。
もともと韓国ゲーなのと、前作とキャラクターのつながりがあるらしい?のも関係あるかも?

でも本編の謎解きだけで十分おなかいっぱいです!
ホラーや怖い要素は全くありませんが、事件には哀しさがあるので、気分が浸れる時に。


違う冬のぼくら(5時間~)

対応:Switch

インディーゲーの、完全2人プレイの助け合いアクション。
同じソフトを買った友達が必要。どちらかが発行したコードをもう片方が入力する形でリンクしてプレイできます。
オンライン通信なので同じ場所にいる必要はありませんが、通話環境は必須です

※Switchの場合は両方がNintendo ONLINEに加入している必要があります。(一週間無料体験でもOK)

ストーリーがはっきりあるタイプではなく、アクションが中心の雰囲気ゲームですが、その雰囲気がとてもよいので没入できます。

二人で同じ場所を探索するのに見えているものが違うので、とにかく阿鼻叫喚になってめちゃくちゃ面白いです。
「こっち行けばいいのかな?」「そっちは穴だから気を付けて!」「穴?いけるけど」「えっ浮いてる!?」「え!??私浮いてる!?」
みたいなのを数時間ワーワーやれます。

クリアした後にプレイすると交代してもう一週になります。これをやると真END(追加エピソード)が見れるので交代までプレイすることをおすすめ。クリア後、他の人の実況を見て反応を愉しむのも面白いです。


真・女神転生ⅤVengence(80時間~)

対応:Xbox Series X|S one/ Windows / PlayStation5 /PlayStation4 / Steam

2021年に発売されたⅤの完全版。発表時に(完全版商法と言われ)炎上したものの、出来は非常に良かったです!

序盤で分岐するルートがまるまる1つ追加されているので「またやらせるのかよ」というストレスがありません。
追加ルート(復讐の女神篇)は、オリジナルルート(創世の女神篇)のストーリーに不満があった人向けと言えるほどに改善されており、特にキャラの深堀りが顕著でした。追加キャラのヨーコと、ヨーコと比較することでキャラが立つタヲの対比が良かった!

全エンディングコンプの印をセーブデータに付けるには200時間近くかかりそうですが、見るだけなら100時間で…いけ…るんじゃないかな…
とにかくボリュームがすごいです。

システム周りも細かいところからしっかり改善されていて、それがDLCで販売できなかった理由かと思われます。(互換性がない)

気になってた人、Ⅴオリジナルをプレイした人、どっちにもおすすめです!


ゲーム発展国++(?時間)

対応:iPhone / Android / その他いろいろ

ゲーム制作会社の経営シミュレーション。伊集院光が絶賛したことに便乗して売上アップを狙い、1日無料化した(何で?)

スタッフを雇い、成長させ、小遣い稼ぎのコンテンツ制作を請け負ったりしながらゲームハードの発表会に参加、開発権利を得てゲームを開発します。
ハードのなんちゃって感(プレステータス、ゲームボーヤ)にニヤニヤしたり、「ジャンル×企画」の組み合わせで売れ筋を発見したり。

みんな口をそろえて言うけど、マジで尋常じゃなくやめ時がわからないです!! 私はiPhoneでプレイしたのでクリア時間がわからないんですが、ほんとずっとやってた…。

同社(カイロソフト社)は他のゲームにも似たような中毒性があるらしく、「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」は本作以上に絶賛している人が多いので気になっています。

(どうも様子がおかしいっぽいな、この会社)

その他、今年プレイしたゲーム


アクアリウムは踊らない(3時間)

対応:Steam / Windows / その他ブラウザ?

話題になったフリーのホラーゲー。
ホラーと言いつつかわいらしい雰囲気も多め。Ibよりはゆめにっき寄り…?

フリーなのにボリュームも完成度もしっかりしています。イラストもすごいかわいい!個人的には
水族館というテーマ、マルチエンディング、魅力的なサブキャラなど、ゲーム展開は王道ながら、味つけがとっても個性的で良かったです。

ゲームの製作中、メンバーの5人中4人が蒸発し、残った作者(※ホラー嫌い)が8年かけて1人で完成させたというエピソードが有名。
作者はXで常に作品愛を見せており、その行動力のおかげかコミカライズ化・ドラマCD化が決まりました。
流行りものを押さえておきたいならやって損はないです!

ゲームは無料でできますが、500円の投げ銭版も用意されています。
まずは無料でプレイしてみて、気に入ったらBOOTH等で設定資料集やグッズを買うというのがオススメかも


シロナガス島への帰還(10時間)

対応:Switch

今年のゲームではない。いつかやりたかった読み物ゲーその2。
デイグラシアよりはラノベ寄りな世界観とキャラで、主人公とヒロインの性格が無理だとプレイできないと思います。
昔の同人ゲーみたいな感じがあってよかった。

一つだけ、(性癖的な意味で)血涙流すぐらい辛い要素があった けど、憎めないから許しました……。多分私の友達はみんな同じこと思う


和階堂真の事件簿(4時間)

対応:Steam / Switch

一本道のミステリーゲー。逆転裁判を捜査パートだけで進めるような感じです。
「文庫本サイズのゲーム体験」というように、1エピソードが1時間程度でクリアできるように作られているのが良かった!

ドット絵には味があり、調べられる箇所がわかりやすくなっているのでビジュアル面でのストレスがないです。
一方、選択済みの選択肢がわかりにくい・既読スキップができない・歩くのが遅い、等の気になるところはある気がしました。

各エピソードに「おお!」と思わせる仕掛けがあるものの、一部はあまりにわかりやすすぎて開始1分でオチが読めたものもありました。
自分はミステリーとか全然推理できないタイプなので相当わかりやすかったんだと思う…。


海鳥野ガクの精神鑑定録(1時間)

対応:Steam

ミニマムなフリーゲーム。今年のゲームではない。
病んでる男子×精神科医×クトゥルフ。イラストと世界観がマッチしていて、サクサクできるのもよかったです。
画面のスクショ見て気になった人はそれなりに楽しいと思うし、興味持てなかった人は全く興味ないかも、、、


十二股全部フる(~1時間)

対応:Windows

無料のインディーズゲー。コンセプトに全振り
ものすごく軽量なボリュームで、ものすごいサクサク終わります。
ショートショートを1つ読む感覚だと思うと楽しめるかも。


Replica(2時間)

対応:Switch / PlayStation4 / Xbox one

「未解決事件は終わらせないといけないから」の作者の作品。左記作品が面白かったので期待したけど、絶妙に楽しみきれなかったです。

「ディストピアな絶対国家の監視下で他人の携帯を操作する」という話で、SNS・通話・アプリなどを操作すると話が広がっていきます。

指示に逆らった操作をすると即座に脅迫のメッセージが送られてきたり、「こんなことしちゃったらどうなるんだろ…」という好奇心がそのまま行動に移せたりするのが楽しかったです。

ただ、肝心のストーリーがいまいちピンとこなかった……韓国ゲーなので文化や温度差の違いはあるのかも?


8番のりば(1時間)

対応:Steam / PlayStation4 / PlayStation5 / Switch

言わずと知れた8番出口の続き。出口の方が好き。
「異変があったら引き返す」という(前作の)コンセプトとは違うことがゲーム中でわからないのが気になりました。
演出はいろいろ豪華だけど、よくあるインディーズゲーみたいになってしまった感があった……。


マドリカ不動産 & マドリカ不動産2(各10時間)

対応:Switch / Steam

よくある「部屋を調べて謎を解き、密室から脱出する」系のインディーゲームなんですが、ゲームプレイには紙の間取り図が必要という特徴があり、サイトからDLできる間取り図を印刷して手元に用意します。

その間取り図に書き込んだり、切ったり、折ったりと謎解きの幅がめっちゃ広い!これが面白いです。

謎解き好きな人なら楽しめると思います!誰かといっしょにやるのも面白いかも。配信者なんかも結構やっているようです(手元どうやって見せるんだろう?)


謎検スマート対策(?時間)

対応:Switch

謎解きでおなじみSCRAPが実施している検定「謎検」の過去問・練習問題・模試などが含まれています。ゲームというかデジタル式のドリル。いろんな傾向の謎解きが1200問入ってるらしい。
リアル謎解きに参加する時、頭をパズル&クイズモードに切り替えるために使えるかなと思って購入しました。多少たしなむ程度の人間にしてみればそんなん解けるか! という問題も多く、一生検定は受けられなさそう。


TO:NORTH(1時間)

対応:ブラウザ

ブラウザ上でさくっとできるフリーゲーム。
短編としてストーリーが綺麗にまとまっていて面白かったです。
恐い演出あり …と思わせる雰囲気が終始続くものの、思わせるだけで実際に恐いことはないです。
またしても(性癖的な意味で)血涙流すぐらい辛い要素があった けど、憎めないから許しました……。多分私の友達はみんな同じこと思う


楽園に住む男(10分) ※現在非公開

↑のようなアオリを見て楽しみにやったのですが、ゲームではなくゲームの予告 のような内容でした。やたらヘキが詰まっていて面白そうなので完成時にはやってみたいです!
現在非公開になっているようです。


東京サイコデミック(10時間~)

Steamのレビュー
Amazonのレビュー

買うなーーーーッ!!!
あまりに楽しみだったのとあまりにガッカリだったのとで、ガッカリポイントを羅列する時間すらもう費やしたくない

いろいろなゲームをやってきて「面白くないな」「ノットフォーミー」って思うことは数あれど、買うな!!とネガティブキャンペーンしてしまうのはこの作品ぐらいな気がします。
なぜなら「(今となってはプレイする手段のない)マイナーソシャゲ【貞子M】の続編であることを伝えずに売っている から」!

まとめてくれている方がいました。

「東京サイコデミック」の前に「貞子M」というゲームが提供されていたのをご存じですか?
私は知らずにサイコデミックを遊び??分からないことだらけ
当時あったサイトは売却されたようで今はエロサイトになっています

現在プレイできないどころか公式サイト乗っ取り済みは草

ゲームの内容が悪くてもいいが(よくはない)、売り方に誠意がないゲームはゲームという娯楽の敵 だと思っているので「買うな」を叫び続けます…

あまりに不評だったためかわずか発売半年で定価が66%ダウンした。


原神

あまりに今更すぎて書くことがない!4年目に突入しプレイ時間は3000時間だか4000時間だかになっています。
フォンテーヌが好きすぎたもののナタも楽しい!探索ワクワクします。
ストーリーも王道でハラハラドキドキする!
ナタキャラはほぼ全員2凸です。チャスカ・オロルン・キィニチ・シロネンで探索するのが面白くてやめられない

ただ、何だか最近原神が原神っぽくない気がするんだけど、何でだろう…?
特に悪い意味でもなく、いろいろ改善されたりしてきてるからかな?


まだプレイ中で未クリア

STAR OCEAN THE SECOND STORY R

神リメイク以外の言葉がないぐらいよくできたゲームです。
すべてのリメイクで教科書にしてほしい!!!
まだエクスペル中盤で止まってしまっているんですが続きをやりたい
(オリジナルプレイ済みでストーリー知っているので後回し中…)


Killer Frequency

洋ゲー。ラジオのスタッフをやってたら突如リスナーたちから助けを求める投稿が相次ぎ、臨機応変に殺人鬼から街を救うことになるホラーゲームです。
コンセプトに惹かれたのですが、操作性がいかにもな海外PCゲーで酔うのと、あまりにもアメリカンなノリで、ちょっと思ってたのと違ったかも……
(同コンセプトで国内製のをやってみたい…と思ってしまった)


AI:ソムニウムファイル2ニルヴァーナ・イニシアチブ

今年のゲームではないです。AI:ソムニウムファイルの続編。
前作キャラも新キャラも面白い。相変わらず先が読めなさすぎるストーリーがめちゃくちゃ面白い。
未クリアなので早くクリアしたい!!


ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…

オリジナル未プレイで、必修科目かなと思って始めました。他ゲーでswitchを取り合ってしまっていて、なかなか進められていないです。

丁寧にリメイクされているようでなかなか快適なのですが、「ルーラで頭ぶつける」みたいなお約束ネタを見てみたかったので残念な気持ちもあります。


Fit Boxing3 -Your パーソナルトレーナー-

おなじみフィボの第三段。まだ三日しかやってないので語れないけど良作な気がします。
2があまりに手抜きな続編だったのでいい商売してるなあと思っていたのですが、3は「パーソナルトレーナー」という新しいコンセプトがあり、単なるベタベタな延長タイトルになっていないのが良さげです。
全体的なビジュアルの調整なども入っていて快適になっています。ロードがやたら遅いことを除けば…。

もともとボクシングではミット打ちが好きなので、個人的にはミット打ちモードをとても楽しんでします。声掛けやパンチを受けた時のミットの反動などもリアルでテンションが上がります!!

2までのインストラクターが一部クビになってるのは「3作目ってなぜかそういうことするんだよなぁ」と残念に思っていましたが、新インストラクターのステラが良すぎて許してしまいました

ステラ。美しい

ボーイッシュな180cm美人、声は美少年の皆川純子です。目線や表情、動きまで「学年に一人存在しがちな天然の王子様(※女子)」の仕草であまりに良い。このためだけにフルプライス出していい

さらにインストラクターごとに「エピソードチャレンジ」なるものが追加されており、親密度が上がると「ちょっとあなたにお話があるのですが…」と照れくさそうに話しかけてきてくれる神モードでした。

なお難易度変更ができない地獄のウェストシェイプをやらされた模様



以上!
アプリは書く時間がとれなかったのですが、雀魂、ライドカメンズあたりをやっていました!
来年もたくさんゲームをやりたい!
でもモンハンにほぼ全部の時間を費やしてしまいそう