見出し画像

嫌なことノート 06_スマートキーに傷がつく

今でこそ、事業企画・商品企画の仕事をさせていただいておりますが、

その昔は、ソフトウェア開発の仕事に携わっておりました。

Windows95系全盛の98年に入社し、2年後くらいから本格的にビジネスアプリケーションの開発に携わっておりました。

ビジネスアプリケーションを開発しててお客様に良く言われてしまうのが、

「ゲームみたいにさぁ、説明書なしでも、なんとなくでも操作してるうちに、『おおっ、できるようになってるやん。』という感じにはできないの?」

ということ。

残念ながら、申し訳ないなと思いながらも、びっくりするくらい分厚い取扱説明書というか、ユーザーズマニュアルというか、そういうのをお渡ししております。

(最近はPDFファイルでディスクに同梱するので、分厚いものはお渡ししてないんですけどね、って、そういう問題ではありません。)

しかし、よくよく状況を把握しなかったことによって、

「しまった。まじか。」

ということになってしまうこともありますので、

ユーザーに必要な情報をお渡しするって難しいな、というお話しです。

これ、見てのとおり、スマートキー。

HONDAのN-BOXの主要装備のページより引用)

もう、今どきの車は、みんなこのタイプですね。

昔は、物理的に鍵を突っ込んで、というタイプしかありませんでした。いわゆるメカニカルキーですね。

ついでに言えば、私が幼い頃は、パワーウィンドウなんてのも、まだまだ十分に普及してなかったので、

手回しタイプのくせに、肩の位置をがっつり動かさないようにして、回す速度も一定にして、あたかもパワーウィンドウに見えるようにしたもんです。

それはさておき。

メーカーによっては、インテリジェントキーなんて言い方をする場合もあるようですが、このスマートキー。

発信する電波を利用して、ドアの開閉やエンジンの始動停止を制御しています。

その電波を発信するためのエネルギー源がボタン電池。

ですので、しばらく使っていると、いずれは交換が必要になります。

とある夜。車に乗ろうとエンジンをかけると、何やら見慣れない表示。

「KEY」という文字とともに、電池のマーク。しかも、その電池の残量が少ないよと言ってる。

あぁ、このスマートキーの電池が減ってきたってことか。交換ですね。

「こんなの簡単でしょう。」と自分で交換します。

横の切り込み部分に10円硬貨を突っ込んで、ひねって開けます。

中身を取り出し、ボタン電池を交換。

ふたを閉めて完了。

「簡単簡単!」っと思ったのも束の間。

「うわっ!硬貨を突っ込んだところがえぐれてる!」

そうです。プラスチック製なので、金属の硬さに負けたんです。

やってもうた。です。

もちろん、こんなところ、誰に見せる訳でもないし、ほんと、全然大した話しでも何でもないのですが、

失敗してしまった感で一杯で、そんな自分が情けなくて。そんな感情で一杯。

これ、どうすればよかったんだろう。

取説読めよって話しです。

はい。ちゃんと記載があります。

Hondaスマートキーの取り扱いと電池交換のページより引用)

「カバーに傷が付かないように、コインに布などを巻いてカバーを取り外します。」だって。

どちらかと言うと、取説などはよく読むほうなんです。

しかし、さすがに、このスマートキーは読まなかった。

だって、見たままなんだもん。

でも、見たままではなかった。一工夫必要だった。

これ、もしかして『嫌なことノート 05_拝啓「車のタイヤメーカー」様』と同じ?

自分が知らなかっただけで、これ普通?

これも、いろいろ言う前に、きっちりと調べないとね。というパターンだったのかもしれません。

やられた。

いいなと思ったら応援しよう!