遊ぼうと言いながらごはん食べに行くくらいしかできない大人にはなりたくない
大人になってからも、まじ遊ぼう!近々遊ぼう!などと友人に声をかけたりしますが、実際遊ぶと言ってもごはんを食べに行くか商業施設をめぐるか映画を見るか酒を飲むかその辺に終始してしまう、、、この引き出しの少なさが嫌で、常に「遊び」を模索してきました。
もちろん、上記のイベントもひとつのエンターテイメントとして完成されているし、楽しい要素も多くて親睦も深まりやすいとは思うのですが、じゃあわたしたちが幼少期に「遊ぼう」と言ってそういうことをしていたかといえばそんなことはないはずなのです。
だから、わたしが誰かを誘って遊ぶとき、なるべく「あのとき○○して遊んだよね!」って思い出せるようなイベントを組むように工夫しています。え!?大人になってまでそれやる!?ってやつもたくさんあるけど、それなりに盛り上がることの方が多い気がします。
そうやって色々と模索してきたわたしが大人になってやってきた「遊び」で、おすすめのものを紹介しますので、参考にしてみてください。
ついでにおすすめの遊びがあったら教えてください。
1.パターゴルフ
え!?大人になってまで(?)パターゴルフ!?となるやつ。(子どもの頃やっていたかと言われるとそんなことはない)
これの楽しさに気づいたのは某サークルの合宿。大雪少年自然の家にはパターゴルフくらいしか遊具がなく「自由時間やることないしパターゴルフでもやるか」から始まりました。期待値ゼロの割に何故だかめっちゃ盛り上がり、無限のコースを駆けずり回って気がついたらすごく遠くまで来ていました。ワラビ狩りのように時間と距離を忘れて没頭できるのでオススメです。
以降色々な界隈でパターゴルフをやってきましたが毎回まあまあ盛り上がっています。スポーツ万能だからといってパターゴルフ上手いとは限らないところがまた面白く、隠キャでも勝利チャンスがあります。
整備が甘いパターゴルフ場に行くと、コースに謎の段差や窪みが多くてボールをとられ、実力と全く関係ないところで打数を奪われるので気をつけてください。
関東近郊だと、千葉にある「東京ドイツ村」のパターゴルフ場がおすすめです。
やたら起伏に富んだコースで、グリーンの読み甲斐があります。「関東最大のパターゴルフ場」の名に恥じない全4コース72ホール。全コース回る意気込みで行きましたが、2コース終わる頃にはヘトヘト疲労コンパインでした。みなさんは是非4コース制覇してみてくださいね。
2.凧揚げ
え!?大人になってまで凧揚げ!?となるやつ。意外と難しくなかなか揚がらなかったりするのですが、揚がらなくても凧の珍妙な挙動が面白くて割と盛り上がります。凧は百均でも買えるので参入ハードルも低いです。でも重課金するともっと揚がりやすいんだと思います。
電線などの障害物がない空間を探すのが意外と大変です。公園とか行けばいいんですけどね。
大の大人が30分は盛り上がれると思うので、パターゴルフに疲れたときなどに挟むとちょうどいいと思います。楽しいですよ。
3.ボードゲーム
まあこれは最近大人にも流行ってますからね。ボードゲームカフェなんかもありますし、街中でオシャレにお手軽に楽しむことができます。
でもやっぱりおすすめなのは「ボードゲーム宅飲み」。時間を気にせず無限に脳みそを溶かせます。罰ゲームと絡めても絡めなくても楽しいです。
大人になってから頭を使う機会少ないと思いませんか?仕事で使う脳みそって、いわゆる「知能」とは別のところな気がするんですよね。その点ボードゲームは「知能」部分の脳みそを使いすぎて耳から汁が出てきそうになります。
わたしはスポーツが嫌いなので身体を動かす気持ち良さがわからないのですが、ボードゲームでは「身体を動かすのって気持ちいい!」やつの頭バージョンが体験できると思っています。脳みそから爽やかな汗をかけます。
ここで!!焼豚女おすすめの(?)ボードゲームをご紹介!!
ゲームの詳しい内容はググってね。
1) ノイ
ボードゲームというかカードゲーム。ルールが簡単でテンポ良くゲームが進む。お酒と絡めると死人が出る。
2) マラケシュ
醤油さしみたいなオジさんのコマを動かすゲーム。ゲームに使う部品の質感が好き。不動産持ちって強いなという思想を植えつけられる。ゲームそのものも大逆転がたくさんあって楽しい。
3) トーキョーハイウェイ
ダントツに見た目が良い。それだけ。
4) ブロックス
ボードゲームらしい見た目の陣取り系ードゲーム。ルールは簡単なのに奥が深くて楽しい。プレイ時間20〜30分とか書いてあるけど、考えすぎて余裕で1時間くらいかかってしまう。おすすめ。
5) ナンバーナイン
数字の形のピースを物理的に積み上げるゲーム。図形苦手マンは脳みそ溶ける。ルールが簡単でどんどん上達していく実感があるので楽しい。
大人の遊び。パターゴルフ、凧揚げ、ボードゲーム。覚えましたか?
友だちと遊ぶネタが尽きたら是非この辺で時間を溶かしてくださいね!
そして、他におすすめの遊びがあればドシドシ教えてください。
おわり