見出し画像

B2Bの新規開拓営業と獲得系のマーケは同じ仕事

割引あり

営業で仕事を獲得できるのはクールだ

まず初めに。

営業営業〜ってよく言うけど、泥臭く数うちゃ当たるみたいな昭和的な行動は今の時代あんまり通用しない。

だからこそ、今の時代は営業のことを「アウトバウンドマーケティング」と言ったりします。

つまり営業マンも結局マーケターなのです。営業マンだけどマーケターです。

テキトーに脳死状態でメールしたり電話するのではなく、しっかり戦略を持って質の高いリストに対してベストタイミングで的確な提案メールや電話をする。

そういう風に考えると、新しいクライアントを獲得するという点において、極論マーケティングと営業に違いは無いと思っています。

ていうか、営業部隊の中にもマーケティング責任者っているしね。

ディスプレイ広告とメール営業の違いとは?

例えば、ディスプレイ広告で1000回表示されて100回クリックされることと、メール1000件送って100回閲覧されるのって、

理論的には全く同じ事象が発生していると言えますよね?

勿論、ディスプレイ広告で設定しているオーディエンスに対して機械学習が入ってたり、

ここから先は

1,438字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?