般若湯(銭湯の名前ではありません)
酒を飲んではいけない、これ仏教の基本です。不飲酒戒(ふおんじゅかい)と呼ばれ、在家の五戒という一番ゆるやかな戒律にも規定されているものです。(ちなみに僧侶の戒律は正式には二百五十戒ある。)私も、戒律を守るという立派な志はないのですが、酒が飲めなくなってしまったので飲んでいません。この時間帯の飲み物と言えばノンアルコールビールか水です。でも、ノンアルコールビールもビールと思って飲めばそう思えるし、水も、焼酎だと思えばそういう気分で飲めるものです。部屋で一人の時は全然下戸なのに友達と飲む時は飲めてしまう、ということがあるように、酒は気分で味わう飲み物だと思います。
しかしながら実際のところ、禅宗の僧侶は修行生活が終わると「般若湯(はんにゃとう、般若は悟りという意味)」と言ってがぶがぶ酒を飲んでしまっているようですが。
確かに、酒と坐禅三昧は似ているんですけどね。