豚もおだてりゃ木に登る #137 辞書の生き物
豚もおだてりゃ木に登る
能力が低い者であっても、うまくおだてて気分を良くしてやれば、能力以上に働く様子をいう慣用句です。
木に登れそうにない豚でも、「お前は本当は木に登る実力を持っているんだ」と持ち上げられれば、いい気になって登ってしまうかもしれないというイメージからできた言葉です。
能力が低い者の代表として選ばれた豚はかわいそうです。
泥まみれで汚いイメージの豚ですが、泥を付けるのは体を虫などから守るためですし、トイレの場所も決めていて、実はきれい好きです。
豚でさえおだてられれば気持ちよく感じるようですから、部下や子供たちならなおさらです。
以前はスパルタ式で厳しく指導したり叱ったりして、業務や勉強をさせていましたが、今はほめることが推奨されています。
ただほめればよいというものではなく、ほめ方にもコツがあるようです。「がんばったね!、すごいね!」漠然とほめるのではなく、「ここがいいね、すごい工夫だね、いいところに気が付いたね」など具体的な行動をほめるとよいそうです。
ほめられた方も、自分でがんばったのだと気持ちよく思えますし、その状態が次の成果や勉強につながっていきやすくなります。
ほめる効用は大きいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?