![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92241855/rectangle_large_type_2_38e47ba6ae47122b0719c9f79eae218e.png?width=1200)
Photo by
mazda1125
虎は死して皮を残す:トラはししてかわをのこす #128 辞書の生き物
トラは死して皮を残す
強い動物である虎は死んでも、りっぱな毛皮は貴重品として残ります。人の場合も、死後も残るような業績や名誉を残すべきという慣用句です。
「虎は死して皮を留め、人は死して名を残す」という対で使われることも多いですね。死後も記録や記憶に残るような仕事や、尊敬される生き方をするよう鼓舞する表現になります。
成金さんの代名詞になっていた虎の全身毛皮などは最近は見られなくなったようですし、動物愛護の観点からも世界的に毛皮の生産や輸出入を禁止する国が増えています。
天然の毛皮に代わって、不織布やポリウレタンなどで作った人工皮革が増えてきています。
発明した人は名を遺したことになるでしょうか。