![スクリーンショット_2019-03-22_11.56.17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20653482/rectangle_large_type_2_80a64eae1f3112a31cac19675241f69a.png?width=1200)
数字でプレゼンテーションするための10ステップ
深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」
ビジネス数学教育家、深沢真太郎です。
このマガジンはあなたの数学的思考力を飛躍的に高めるヒントをお伝えするものです。
多くの大手企業やプロスポーツ団体などに採用されている研修プログラムがベース。
実践し続けることでビジネスで使える数学的思考が身につきます。
数字と論理で考える力は説得力あるロジック作りに役立ちます。
それはつまりビジネスコミュニケーションの質が劇的に高まる。
それは突き詰めていけば、あなたの「稼ぐ力」を高める。
これがこの授業のコンセプトです。
ではさっそく始めましょう!
【メイントピック】
数字でプレゼンテーションするための10ステップ
□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□
データで根拠を示せ!
定量的な情報で説明してくれないと判断できねーよ
今の(プレゼン)内容、説得力ゼロだな…
・・・・・・・
ビジネスをしていると、説得力あるコミュニケーションが求められる場面が多々ある。
そしてそれは多くの場合、あなたにとって「勝負どころ」だったりする。
自分が進めたい企画を会議で通す。
上司や経営者に自分の仕事を評価してもらう。
部下に動いてもらうために根拠を伝える。
これらはあなたの仕事の成果に直結する。
だからみんな、このテーマで悩む。
いったいどうすることが正解なのか?
今日はそんなテーマについて、正解に近い可能性がある仕事術をご紹介します。
そもそも仕事の仕方に正解など存在しません。
でも、「多くの場合このようにすると最適に近づけるのではないだろうか」というものなら存在する。
少なくとも私はそう思っている。
結論から言います。
もし数字で伝える必要がある仕事があなたの目前にあったら、
次の10ステップで仕事を進めることを推奨します。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167871180/profile_140c53eecf06722737fd7a8c7c3deb53.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
深沢真太郎の「稼ぐ力がつく! 数学的思考の授業」
ビジネス数学教育家・深沢真太郎が隔週でお届けしている、ビジネス数学を理解できる唯一の配信型授業。 多くのビジネスパーソンが相手を納得させ…
いただいたサポートは、書籍の執筆業務や教育現場での活動を拡大し皆様にシェアする情報をさらに届けるために使わせていただきます! noteの「スキ」やamazonの書評も大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。