【Act.5】ESにおける正しい努力とは?
結論、「ESが全然通らない人は、”正しい努力”をした方が良いです。」
ESが通らないのは誰にだってある。
でもね、全く通らないという人はヤバいよ。まあそういう人、結構いるんだけどさ!笑
それはつまり、ESの作成において明らかにマイナスポイントがある、ということ。1つでもマイナス要素を消して提出しないと今後もES段階で落ちまくるってこと!
でも、そういう人って自分ではどこが駄目なポイントか分からないんだよね。
そこで今回は、ざっくりになっちゃうけど、就活生のES提出におけるありがちなマイナスポイントを、社会人である俺の目線から語っていこうと思う!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
証明写真が変
見た目が大事だって言われているし、これは文句の付けようがない事実なのに、その辺の写真屋さんとか、その辺のやっすい機械で適当な写真を撮って添付するのはやめた方がいいよ!
もちろん、関係ない会社もあるけどさ!
絶対に、
絶対に、
腕の良いお店で写真を撮った方が良いよ!!
最近のカメラ屋さんは、違和感の出ない範囲で加工をしてくれるし、履歴書の写真って何回も使うからさ、だったら1回良いお店で撮っちゃって、それを使い回した方がいいよ!
芸能人やモデルですら同様の撮影をしているんだから、少しくらいお金払って、少しでも良い写真を提出した方が良いのは自明だよ。
但し、あまりにも加工のし過ぎで「写真と雰囲気違いますね」と言われてしまうレベルだと逆効果になってしまうから注意。
手書きかPC入力か
ESを手書きで書くかPC入力にするかも戦術の1つだと思うんだよね。
・字がうまい人は「気合いと根性」で手書き。
・字がやたら下手な人はPC入力。
・古めかしい日系大企業はなるべく手書き。
・ベンチャーやハイテク企業ほどPC入力。
・迷ったらPC入力。
これだけなんだけどさ、意外とこういうところがピタッとハマってない人が多いんだよね。
戦術ってさ、相手を見ながら次の一手を決めていくことだよ!だから受ける企業の理解度が低いと悪手を指してしまうから気を付けてね!
俺は書道を長年習っていたこともあり、字の綺麗さは褒められることが多い。だからこそ、ESはなるべく手書きで書いて勝負してたよ。
結果、今の会社に内定貰った時も、
と人事に言われたよ!「え、それが決め手なの?」って感じだったけどさ!
やっぱり日系企業の人たちって論理的思考よりも感情、エモさは重要だなってその時に改めて思ったよ!
ESの日本語がおかしい
これは①文字通りのおかしい(誤字脱字など)と、②文章構成がおかしい、の2パターンある。
まず、誤字脱字は有り得ない!
PC入力の方がやらかしがちだから、校正ボタンを押すだけでなく、必ずゆっくり読み返しておかしいところが無いか探そう。
これは大前提。
大前提すらできずにES添削をお願いされること多くてマジで困ったけどね!笑
次に、文章構成。
これが最初から完璧な人は学生100人いて10人もいないと思う。マジでそんなレベルで大学生って酷い。早慶ですらこれかよってレベルでさ。
そもそも、まともな論文や文章なんて書いたことないんだから、いきなり出来る学生はマジの天才。経験がないんだから仕方ないよね。
文章構成のチェックポイントは沢山あるけど、
非常に細かいところまで拘るなら、このレベルまで確認した方が良いよ。
で文章を始めるパターンを連発。
って、そもそもお前のESじゃんか!!ってツッコミ入れてる人事もいると思う。私は私は私は~って連発する文章はめっちゃ稚拙さを感じるよ!
あとは、「あなたが当社を志望する理由はなんですか?」という設問に、
なんかで書き始めるESがあったら、俺が人事だったら「ここの文字数削って、他の部分深堀した方が良くない?」って思うよ。
ESは、短い文字数の中になるべく具体的な内容を盛り込む必要があるんだよね。
これも多いんだけど、
マジで非常に多いだけど、
抽象的な文章ばっかり書いている人。
短い文字数だから、具体的なことばっかり書くわけにもいかないのは分かる。
だけどさ、抽象的な文ばかりで構成すると、本当に量産型ESになっちゃうんだよね。これってアナタのESじゃなくても成立するよね?ってレベルでさ。人間味ゼロというのか、ChatGPTに書かせたかのような当たり障りのない文章ね。
「またこのパターンかよ。つまらないESだな。」って人事は思っているかもしれないよ!
発想をトンデモアイデアと勘違いしている
ESの設問では、①自己PR系②志望動機系③発想系、の3つの設問がある。
その中でも話題になりがちなのは、③の発想系。
ここは自由論述みたいなもんだから、企業側も確実にチェックする。
ここで、
だと思っている人、いない???
とは限らないよ!
そう思ってる人はさ、意味不明なESを書いているかもしれない。
自称「クリエイティブな仕事」を語る大人がいるけどさ、そもそも「クリエイティブ」って何???
就活生も、「私は物事を色々な角度から見れる柔軟な発想力が強みです」とやたらと言うけどさ、自分でそれが何かって具体的に説明できんの???
これ、俺的には地雷ワードだと思ってるよ。
俺が面接官だったら、発想力が強みとか言い出す就活生には、
小難しい質問をして、自分の言葉で論理的に説明できるかチェックするかな!
例えばさ、有名なパブロ・ピカソの絵。
あれって、何が評価されているか知ってる???
簡単に言えば、
ぱっと見では意味がわからない絵だけどさ、
きちんとその道の人に評価される「理由」があるよ!
「理由」が無ければ、
俺が目を瞑って描いた意味不明な絵と何も変わらないよ(笑)
クリエイティブの代表的な芸術分野ですら評価されるのには「理由」があるんだから、発想系ESも当然に「論理」が必要になってくるよ。
発想てのはね、論理的思考力の集大成だよ!
「何故そう思ったか?」
「その発想は現実的か?」
「その発想に至るまでの思考プロセスは妥当か?」
企業側はこういうところを見ていて、きちんと納得出来る内容かをチェックしている。
「1日25時間になったら何をするか?」なんて質問に、
なんて答えじゃ駄目。
「その1時間は、果たしてどの時間帯が増えるのか」によって、答えは変わってくるじゃん!
朝なら勉強だとか、夜中なら睡眠だとか、昼なら仕事だとか、
場合分けして考えて、それによって答えを書いていかなきゃ全然論理的ではない。
このように、発想系の設問は論理的思考力を見ているから注意しようね!トンデモアイデアや大喜利大会だったら中学生だって書けるよ!
あくまでもこれはビジネスマンとしての素養を見られているんだから、納得いく論理的な回答が無いと高評価は得られないよ!!
発想系ESで気を付けるべきこと
これは、俺の就活戦略の記事でも書いたけどさ、例えば「売上増加問題」の場合。
ここでは、「売上=客数×客単価」という方程式をもとに構成を組み立てる。
論理的思考能力を鍛えるための最初のステップは、物事を方程式や関数で捉えてみることだ。
客数が上がる「理由」と、客単価が上がる「理由」になることを書いていく。
もちろん、それがきちんとした「理由」になっていないといけないよ!
また、日本語の書き方も注意が必要。
A=B
B=C
ゆえに、A=C
これがきちんと書ける学生はほとんどおらず、
俺のES添削でも、いきなりA=Cを書く学生だらけで困っちゃうよ笑
博報堂のES例
過去の事例を調べてみると、博報堂のESでも発想系の設問が課されている。
これを具体例として考えてみよう。
これね。
ここで考えるべきことって何かな???
アナタも考えてみて!
答えは1つではないけど、答えの「型」はある程度決まっているからさ。
ここで必要なのは冒頭の通り、「論理的思考能力」だよ。
これで突拍子もないアイデアを書く人は、
「え、それ流行るかな・・・?」と陰湿なツッコミを入れられてしまう確率が高い。
まあ本当のことを言ってしまうと、
ここで本当に流行ることを書ける人は、
就職なんかしない方がいい(笑)
だって流行るんだからさ、
自分で起業すれば良いんだよ!笑
企業側も本当に流行る答えなんて期待していないよ笑
ここで大事なのは、「なるほど!もしかしたら流行るかもね」と思わせられるか。
考え方のロードマップ
このお題に対して、考えるべきことは大きく分けて3つ。
・「流行り」の定義と特徴
・今の生活者の特徴的な行動とは?
・誰に対しての「流行り」なのか?
そもそも、「流行」とはどのように生まれるのだろうか?
そして未来の「流行」を考える際は、何を考えなければならないかな??
結論としては、「過去から考える」べきだ。
なぜなら、流行を考えるのは「未来」だから。
未来とは、「過去」「現在」の延長線上にあるからね。
例えば、10年前に流行っていたものは何だったかな??
1つはさ、携帯電話があるよね??
携帯電話はただの電話ではなく、
という機能が特徴的だった。
電話自体は、携帯電話の前に存在したツールだったよね?
つまり、過去に存在した「電話」に、プラスの付加価値を付けたのが携帯電話なんだ。
じゃあ携帯電話の次に流行ったツールは何だった???
それは、ご存知の通りスマートフォンだよね!
スマホは、
という付加価値が付いたツールだ。
では次は???
にならない???
今までの流れを踏まえると、こうなるじゃんね!!
回答の方向性、分かったかな???
流行の作り方
あー、ごめん。
「流行」に関して、もう1つ言い忘れたことがあった!
さっきはさ、「流行は、まず過去と現在に流行っているものを考えよう」と書いた。
でもね、これだけでは予備知識としては不十分なんだよね。。。
具体的に「世の中の流行ってどのように作られているのか」を知っておいた方が良いからちょっと考えてみようか!
例えば、「ユニクロのヒートテック」
これは、「薄い」のに「暖かい」。
例えば、「AKBや乃木坂などのアイドル」
これは、「アイドル」なのに「親近感があった(気軽に会いに行ける)」
例えば、「ホットヨガ」
これは、「激しいスポーツをしたくない人」でも「気軽に運動できる」
もうお分かりかな???
「流行とは、別の価値観をくっ付ける」んだよ。
マクロに見るとこれだ。
だからさ、
今回の設問でも、
「今までの価値観や行動を前提として、別の価値観をくっ付けましょう」
こういう意識はしておいた方がいいんだよね。
上述の2つが答えの方向性だね。
たった1つの「流行」という言葉から、ここまで考えて答えを作成する。これって論理的思考力が無いと、意味不明な説明になって終わりそうじゃない???
提出日が〆切直前
そもそも、大手ほど足切りフィルターを掛けている。
企業によっては学歴以外のフィルターも掛けている。
何でフィルターが掛かるかというと、
応募人数が多過ぎるから。
ここまでは良いかな??
となると、ES〆切の期間は、
「異常な数のESが届く」
こういうわけで、読み切れない数のESが届く。
真面目に全部読んでいる会社もあるけど、アウトソースする会社も結構あるよ!そうなると、読まれないESは多数出てくるし、企業側が設定したような採点方針でアウトソースされた側はESを仕分けしていくよ!
それに、仮に全部読んでいる企業でも、あまりに数が多いと段々と流し読みになっていくのは間違いない。
だったらさ、提出開始初日に出した方が良くない??
社会人相手だし、ES受付初日に提出するのはかなりの差別化だと思うよ!
「初日にサークルや部活の説明会に来た1年生」ってさ、熱意あるって思うよね?それと一緒!2日目や3日目じゃダメで、1番最初だからこそ意味がある。
もちろん、それだけ早くESを仕上げるコツというか、準備をしておく必要があるんだけどね!何十社も初日に送るなんて普通に就活してたら絶対に無理だよ!
フィルターに引っ掛かる企業にはそもそもESを出さない
これもリサーチ能力がものを言うんだけど、
フィルターって言ってもさ、
色んなフィルターがあるんだよね。
女性はまだまだ不利だし、それだけでフィルターあったりするからね。
不愉快な話だけど、女性ってだけで不利な企業はまだまだあるよ。
逆に、女性数を一定確保しないといけなくて、女性ってだけで有利になる企業も増えてきてるんだけどね!
あとは家がどこにあるかも重要だったりするし、学生時代の経験ももちろん重要。
だからこそ、「自分がフィルターに引っ掛かる企業にESは絶対に出さない」と割り切ることも必要。
身の丈に合った就職活動を心掛けた方がいい。
どんなに足掻いても、フィルターをかける企業には入れない。
残念だけど、入れない企業はある。
これが社会の闇。
闇だけどさ、今更気にしても仕方ないよ。
日本には優良企業は星の数ほどある。
俺は大手企業を推奨するけど、確かに中小企業でも素晴らしい企業は沢山あるし。
仕事柄、中小企業の技術力を目の当たりにするけど、下手な大手企業よりも将来性が抜群な企業はそれこそ星の数ほどあるよ!
だからこそ、わざわざフィルターに掛かるようば企業のESを作成するのは時間の無駄だし、人生の無駄遣いだ。
最低限、学歴がない人は学歴フィルターをかける企業かどうかを調べてから受けよう。四季報を数年分並べれば、どのくらいの偏差値の大学からを採用しているかとかね、傾向はすぐに掴めるよ。
おわりに
今回は「ESが通らない」人向けに記事を書いた。
もちろんこれだけではないし、重要な具体的ポイントはまだまだ沢山ある。
だけど、まずはここから。
まずはこの記事で挙げたポイントから見直してみて欲しい。
それが前提で、その他でプラスαを積み重ねていこう!