
岩松勇人のビジネスパートナー_0006 .iPhone版:副業に取り組む際のGmail作成方法について解説します
今回は、今までiPhoneでgmailを作成したことが無い方や、副業用にgmailを作成したことがない方向けにgmailの作成方法について解説をしていきます。
動画でも解説しているので、こちらもご覧ください!
パソコンや機械類に弱くて、もし作ったことがなかったり、副業用として作成したことがない場合は今回の内容を参考に作成してみてください。
動画でも解説をしています!
Gmail作成の手順
それではgmail作成の手順に入っていきます。
iphneを用意
まずは、iPhoneを用意してください。iPhoneを使ってgmailを作成してきます。
設定をタップ
iPhoneを用意できたら、ホーム画面、設定というところを押してください。
設定は、グレーになっている歯車のような項目になります。
パスワードとアカウント
設定が押せたら、次にパスワードとアカウントを押してしてください。
アカウントを追加
パスワードとアカウントを押したら、次にアカウント追加というところを押して下さい。
アカウント追加の上にはiCloudやgmailが出てくるかもしれませんが、アカウント追加という所を押していただければ問題ないです。
Googleをタップ
アカウント追加を押していただくと、iCloud、exchange、google yahooなどが出てきます。
この中でgoogleを選択してください。
こちらを押していただくと次の画面に進みます。
アカウント作成をタップ
先ほどのgoogleを押すとgoogleのログイン画面が出てきます。
メールアドレスまたは電話番号の入力項目がありますが、他の表示は気にせずに、左下にあるアカウントの作成というところを押してください。
Googleアカウントを作成
このアカウントを作成というところを押すと、Googleアカウント作成という項目が出てきます。
ここに姓と名を入れてください。
この姓と名については本名でもいいですし、自分自身が副業をやって行く場合や、何かしらショップを作成していく場合はそのショップ名でもいいです。
まずは、仮設定でもいいので作成して入力しておいてください。
例えば、レディースファッションひまわりを自分の店舗の名前にしたい場合は、姓に「レディースファッション」、名に「ひまわり」と入れてください。
コチラは後からでも変更も可能です。まずは、作成してみましょう。
入力ができれば、次へを押してください。
「生年月日」と「性別」を入力
次へを押すと、生年月日と性別の入力の項目、基本情報という所を確認します。
基本情報という所に生年月日と性別を入力してください。
Gmailアドレスの選択
入力できれば、gmailアドレスの選択を行っていきます。
gmailアドレスの選択というところで二つメールアドレスが出てきます。
このメールアドレスについては自動作成されたものです。
自動作成されたものでよければいいですが、基本的には別のgmailアドレスを作成するというものを押して自分の任意の項目、任意の文字列でgmailを作成していくのがいいかと思います。
実際に、自分自身が作成したい名前である程度作成可能ですが、似たような名前が既にgmailで使われてた場合は、そのユーザー名を使うことはできなくなっています。
いくつか試す中で、自分自身が納得するものを入れていただければ問題ないです。
gmail作成が問題なく進めば、次へというところを押してください。
安全なパスワードの作成
Gmailのアドレスの設定が完了すると、次に、googleの安全なパスワードの作成という項目が表示されます。
ここでパスワードを入力してください。
パスワードについてはこの項目にある通り、半角アルファベット数字記号を組み合わせて作っていきます。
8文字以上で作成するので自分自身の覚えやすいパスワードで設定しておいてください。
必ずパスワードを設定した際は、アカウントとパスワードセットで、どこかにメモしておいてください。
必ず忘れることがあるので、メモしておくことをお勧めします。
電話番号の追加を選択
パスワードの作成が完了すると、電話番号追加しますか?という項目に入りますが、この電話番号の追加に関してはパスワードを忘れた時用のものになるので基本的にはスキップでOKです。
左下にスキップの項目があるのでそちらを押してください。
プライバシーポリシーと利用規約
次へと進むとプライバシーポリシーと利用規約という項目に入ります。
このプライバシーポリシーと利用規約は、googleアカウントを作成する際に、googleが「規約や、ルールを守って使ってくださいね」というものになるのでしっかり読んでおいてください。
この文章をスクロール(画面下に進む)していくと、右下に同意するというボタン表示されます。
内容の確認が完了しましたら、同意するというボタンを押してください。
アカウント情報の確認
このボタンを押すと、アカウント情報の確認画面となります。
ここまで完了すれば次へという項目を押します。
Gmailの設定
gmailという項目が表示されると画面右上に保存というボタンが表示されるので、そちらを押して下さい。
連絡先や、カレンダーを同期したくない場合は、チェックを外しておいてください。
セール設定完了
この保存まで完了するとメールの設定が完了するという形になります。
まとめ
以上が、gmail作成の手順となります。
もしgmailを作成をしたことがなくてもそこまで難しい手順ではないと思いますので、以上の流れを参考に進めていただくとgmail作成は問題なく進められるかなと思います。
また、もし副業でgmailを作成する際も、先ほどお伝えさせて頂いたように、性と名の所にショップ名をお入れていただけると問題ありませんので、その流れで作成してみてください。
gmailというのは、1つしかアカウント作ってはいけないという理由はなく、2つ3つと作ることができるので、自分自身がショップを2つ3つ出店する場合はそのgmailのアカウントを2つ3つと新しいショップの名前で作成していただければ問題ないです。
iphoneでgmailを作成する場合は、以上の流れを参考にgmail作成を行ってみてください!
▼(オススメ)ビジネスに役立つ書籍を幅広く紹介しています▼