
岩松勇人のビジネスパートナー_0023.せどりとは何?副業初心者でも取り組めるの?わかりやすく解説します!
今回は副業初心者の方向けにせどりとは何なのか?副業初心者でも取り組めるのかどうかということについてわかりやすく解説していきます。
動画でも解説していますので、こちらもご覧ください!
せどりに興味あるけど、どんなものかが気になっていたり副業初心者でも実践することができるのかどうか気になる方は今回の内容を見ていただくことで、せどりについて理解していただくことができます。
これからせどりを始めてみたかったり、せどりについてまずは知ってみたい場合はこれをぜひ参考にしてみてください。
1 せどりとは?
せどりとは、簡単に言うと、安く売られてる商品を仕入れて、他の場所で高く売って利益を得るビジネスの一つの事を言います。
よく知られているのは、リアルの店舗から仕入れてAmazonやメルカリで売るという流れです。
せどりをしている人をせどらーと呼んだりもします。
2 せどりの種類
それでは具体的にせどりはどんなものがあるのかということについてなんですが、やり方としては大きく2つに分けられます。
オフラインのせどりとオンラインのせどりです。
2.1 オフラインせどり
オフラインのせどりとはどんなものを言うかというと、基本的にはイオンや家電量販店ブックオフなどの一般のリアル店舗で仕入れを行って、価格差のある物を仕入れて、Amazonやメルカリなどのネットで販売する流れを言います。
例えばブックオフで仕入れをする本せどり。家電量販店で資料する家電せどり。その他にもおもちゃなどを扱うホビーせどり。ゲームを扱うゲームせどりなどがあります。
2.2 オンラインせどり
一方で、オンラインせどりとはどんなものかというと、オンラインで仕入れをしてオンラインで売る、つまりにネットで仕入れをしてネットで売る、この流れのことをオンラインせどりと言います。
例えばメルカリで仕入れをしてAmazonで売るなどがオンラインせどりの一般的な動きです。
3 実際に売れるのか?
仕入れた商品が実際に売れるのかどうかということについてなんですが、
これについては、しっかりと売れているものを探せば(リサーチをすれば)売れることがほとんどです。
4 売れるものはどうやって探すのか?
売れているものをどうやって探せばいいのかということについてなんですが、
基本的には携帯にアプリを入れてそれを使って探します。
実際に商品のバーコードを読み取ったりすると、その商品が例えばAmazonでいくつ・いくらで売れているのか、どれぐらいの人数の出品者が扱っているのか、どれぐらい回転しているのか、こういったものがわかるアプリがあったりします。
このアプリを使うと基本的に価格差があったりとか、どれぐらい回転しているのか、どれくらい売れているのか、これがわかったりします。
なので自分が実際調べてる商品が売れるのかどうか、仕入れもしても問題ないのかどうか、これが分かるようになります。
なのでこのアプリを使っていけばいいんですけど、このアプリについては別途解説させて頂きますのでそちらをご覧下さい。
5 せどりでどれくらい稼げるのか?
これは実践量にもよるんですけども、初心者からでも月収30万円くらい稼いでる方はたくさんいます。
稼いでる人の中には1億という金額を稼いでる人もいたりします。
実践するようによって大きく稼ぐ金額が変わるというのもこのせどりの特徴でもあります。
6 せどりは副業初心者でもできる?
これについては基本的には誰でも実践可能です。
ただ中古商品を仕入れて販売していく場合は古物商という免許が必要になってきます。
これについてはまた別途解説をさせていただきますのでそちらをご覧ください。
ただ新品商品であれば問題なく売っていくことができるので、新品商品を仕入れて販売していく、この流れをスタートしていくことが初心者ではおすすめです。
なので副業初心者から始めるのであればまず新品商品を仕入れて販売していくことから進めてみてください。
7 せどりを進めていく際の注意点
後はせどりを進めていく際にいくつか注意点がありますのでそちらだけ頭に入れておいてください。
7.1 注意点その1、仕入れを先に行う必要がある
1つ目は基本的には仕入れを先に行う必要があるということです。
せどりというのは仕入れをしてからそれを出品をして販売していく、この流れを取って行くので、仕入れをしてまず在庫を持つ形になっていきます。
なのでこの在庫を持つのが苦手とかどうしてもできない場合はせどりは難しいかもしれないです。
ただお話しした通り売れている商品をしっかり探して、それを仕入れる形をとって行くので基本的には売れていくことが多いです。
これはもう経験値を積んでいくしかないんですけども。その見方についてはまたアプリであったり別途実践の内容とかもアップさせて頂きますので、そちらを見ていただければと思います。
とにかくまずは経験を積んで資料先に行って販売していく、この流れを体験してみることが大事になってきます。
7.2 注意点その2、リアル店舗に買い付けに行く必要がある
2つ目が自分自身がリアル店舗に買い付けに行く必要があるということです。
オンラインで買い付けをする場合は、このリアル店舗に行くということは必要ないんですけども。
オンラインのせどりをする場合は、他の人も同じサイトを見ていたりするので、競合は必ず多くなってくると思ってください。
そうなると自分自身が知識を入れていかないと、中々商品を販売していけなくなっていたりします。
ただオフラインの場合は基本的には地元であったりその周辺の地域で家電量販店とかを巡っていくかのような形になっていくので、周辺でせどりをやってる人がいない限り、競合が少ないです。
なので副業初心者でも安く仕入れることができたりして、しっかり利益を取っていくことができたりします。
ただやっぱりオフラインで買い付けに行くと言う必要があるので、どうしてもリアルで動きたくないという人には向かないです。
このリアルで買い付けに行く、しっかり行動できる方はせどりを行って頂いても問題ないかなと思います。
7.3 注意点その3、仕入れが安定しない
3つ目が仕入れが安定しないということです。
ずっと同じ商品を仕入れられるわけじゃなくて、何かしら安くなってるワゴンセールになってるものであったりとか、中古商品で売られてるものだったりとかリサイクルのようなもので売られてるようなものであったりとか、そういったものを定期的に探す必要は出てきます。同じ商品をずっと扱えるといいんですけど、それができないので基本的には毎回毎回仕入れをする必要は出てきます。
ただしっかり仕入れをしていけば、その分稼ぎの金額も大きくなっていったりするので、動けば動くほど収入が上がるようなビジネスモデルとなっています。
ただ自分自身はどうしても動きたくないという場合は、せどりはもしかしたら向かないかもしれないです。
しっかり自分自身が仕入れをして動いていける場合は、せどり取り組んでみて頂いて、まずは実践してみてください。
8 まとめ
以上がせどりとは何なのか副業初心者でも実践できるのかどうかという内容の説明となります。
それでは最後にまとめていくんですけども。
今回は大きく三つの話をさせていただきました。
1つはせどりとは何なのか、せどりというのは、安く売られてる商品を仕入れて他の場所で高く売って利益を得るビジネスのことを言い、オフラインのせどりと電脳せどりこの2つがあるという話をさせていただきました。
2つ目は具体的にどう実践していくのかという部分について話をさせていただきました。
具体的にはイオンや家電量販店などで仕入れてメルカリやAmazonで販売していく流れ。もしくは電脳せどりの場合はメルカリで仕入れてAmazonで売るような流れがありますという話をさせていただきました。
3つ目が副業初心者でも実践可能なのかっていう部分について話をさせていただきました。
これは副業初心者でも実践可能なんですけども。ただ中古品を取り扱う場合は注意してくださいという話をさせていただきました。
なので新品商品から始めてみる、これから取り組んでみてください。
以上がまとめとなります。
このせどりというのは誰でも取り組むことができて、実際にリアル店舗に足を運んでアプリを使いこなせれば稼ぐことができるビジネスです。
商品の価格差を見て商品を購入して、それをAmazonやメルカリ出品にするだけの簡単な作業なので難しい知識も必要ないです。
ただ実際にどのように仕入れを行えばいいのかであったり、どういうポイントで探せばいいのかわからないっていうことも多いと思います。
それについては実際の実践の内容もお伝えしていければと思いますので、そちらはまた別途解説をさせて頂きます。
なのでそちらをお待ちください。
このせどりというビジネスは副業初心者の方にとって本当に取り組みやすくて稼ぎやすいビジネスモデルなので、まず稼いだことがなくて稼いでみたいという場合は、ここから実践してみることをオススメします。
是非イチから実践してみて、まず「稼ぐ」という体験をしてみましょう!
▼(オススメ)ビジネスに役立つ書籍を幅広く紹介しています▼