なにがきみの幸せ?
なにがきみの幸せ?
なにをして喜ぶ?
分からないまま終わる
そんなのはイヤだ!
私の大好きなヒーロー♪
アンパンマンの主題歌です。
なにがきみの幸せ?
なにをして喜ぶ?
この歌詞。
幼少期の子どもたちには、
少々?かなり?イメージが
難しいと思いませんか?
私は、幸せなことに、
愛すべき息子が3人もいます。
そのため、折に触れて
アンパンマンを見る機会が
とっても多かったです。
ただ、実は私の場合、
「自分の子どもの頃から」
大変お世話になっていました。
私は、
小学校を卒業するまでの幼少期、
「虚弱体質」でした。
小学校の6年間、全学年において、
入院しなかった年はありませんでした。
・風邪を引けば数日寝込む
・入院1カ月以上
・体調不良で通知表を病院に
届けてもらう
と言った幼少期。
なかなかの「虚弱体質」でしょ?(笑)
なので、「1人で過ごす」時間が、
本当に多かった。
その間、ずっと見守ってくれていたのが
・アンパンマン
でした。
なにがきみの幸せ?
なにをして喜ぶ?
今、私にとっては「何」が、
幸せなのだろう?
・どんな状態なら幸せ?
・何があれば幸せ?
・誰がいたら幸せ?
・どこに居たら幸せ?
ちょっと考えただけでも、
ワクワクが思いつきますね♪
ただ、私の場合。
「思いつく」だけ。
それだけです。
つまり、「やっていない」のです。
付け加えるのならば、
「本当に?」と自分に聞いた時、
「はい!」と即答できない。
ようするに、
・なにが自分を幸せに
してくれるのか?分からない。
のです。
些細なことなら分かる。
・コーヒーを飲む
・好きな音楽を聞く
・本を読む
・ゲームをする
などなど。
これももちろん正解。
ただ、アンパンマンの
メッセージは、ちょっと違う。
もっとこう長い目で見た
「人生」にフォーカスした感じ。
私は、そう感じるのです。
そうした時、
・なにが自分の幸せか?
は、とても良いテーマです。
自分の人生を楽しく、
明日死ぬと言われても、
「今日まで楽しく生きてきたし、
まぁ良いか!」と思えるように♪
これからも、
・なにが自分の幸せか?
・なにをして喜ぶか?
常に考えて、そして、
『動いて(やって)』
みたいと思います。
では、みなさんに質問です。
【質問】
あなたにとって、
なにが幸せですか?
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました。