![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97494554/rectangle_large_type_2_cf1ef18ad07fa0306ce8c6fcb46433fc.jpeg?width=1200)
世界のルールを知りたい ─2023/02/07
コメダ珈琲のミルクたっぷりアイスコーヒー。
私は「ちょっとだけ重い」こと、例えばiPhoneの純正メモに書き留めているものを他アプリに移行するとか、りんごの皮むきとか、レシートを家計簿に入力したりだとか、そういった行動を先延ばしにしがちだ。
これは全人類がそうであると信じたい。いや、信じさせて欲しい。
ほんの少しだけ自分を鼓舞して「エイヤ」と腰をあげてしまえば惰性で動けるうえに、先延ばしにしたってなんにもいいことがないんだから。それでもなお腰をあげずにどこか居直ってさえいるようにも見える自分が情けなくなってしまう。
だからこそ、全人類の大半は「ちょっと重い」行動を忌避し、数ヶ月先にまで渡って先延ばしにしている。のだと思いこみたい。
今日もまた一つ、先延ばしにしている「ちょい重」が増えた。
椅子を買い替えた。
1日68時間くらい椅子に座っているので、そろそろ安物椅子だと限界かなー、という気がしていた。
私は商品の価格推移グラフが見られる「Keepa」という拡張機能を使ったり、「サクラチェッカー」というサクラレビューが多いか少ないかで商品の信頼度を測る外部サイトを使うくらいにはAmazonタイムセールを信用していない。
チェックした感じ、けっこう安かったので購入。かなりなお値段の買い物に関してはもう「エイヤ」という気合が必要なくなってきている。これはいいのか悪いのかわからん。たぶんストッパーがぶっ壊れているので良くない。
良いところが割と多く、上げていくとキリがなくなってしまうんだけど、まず、リクライニングや座高・アームレストの上下みたいな基本的な機能がきちんと付いている点。あとはゲーミングチェア特有の「わしがゲーミングチェアやでぇ~」という自己顕示なオーラが全然ない。ゲーミングチェアってその空間においての自己主張めっちゃ強くない?
これも結構重要なんだけれど、首とか腰のあたりについている謎クッションとそれを固定するゴムバンドを通す不格好な穴が空いておらず、かなり良い。
この値段でオットマンがついているのも良かった。まあ、実際に使ってみたら足首のところまでしか伸びなかったんだけど…。それは別にそこまで不便じゃないからいい。大人だから、そこは妥協と工夫でなんとかする。
それで、使わなくなった椅子を粗大ゴミ収集受付センターに持ち込もうとして色々調べてみた。そしたら持ち込む際には事前予約が必要らしい。
は?
当方、不勉強な分野なゆえに世界の”理”はよく把握していないんだけれど、ゴミ収集受付センターって各地から集めた処理する前の粗大ゴミを置いておく場所じゃないの?
そこに持ち込むんだから、別に予約とか必要なくて現地に持ってっちゃえばいいんだと思っていた。予約しないとダメなんだ。ふ~ん。
と、少し不合理に思いながら予約のポータルサイトを見てみたら、翌日も翌々日も受付終了していた。粗大ゴミどんだけ出るんだよ。多分、前日とか前々日に言われても回収業者が困るんだろうな。それでも持ち込みだったらなんか関係なさそうじゃない? 普通に失礼かもしれないけど、なんかそんなイメージがある。
世界は自分が知らない以上にまだまだ沢山のしがらみが存在していて、これからの人生、その沢山をくぐり抜けながら生きていくことになりそうだ。
もう疲れている。想像疲労。