見出し画像

「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」2025年冬アニメ感想11~残業が嫌な受付嬢さんは実は強かった!(部下の仕事を上司が全部やっちゃうのは残業をなくす解決にならない)辛口感想注意

「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」
は、香坂マトさんによる日本のライトノベル。
既刊8巻。

コミカライズが『月刊コミック電撃大王』(同社)にて、2021年から連載中。

もうタイトル長すぎて何が何だか…!

〈ギルドの受付嬢〉

業務内容は絶対安全。公務だから立場も安定。
可愛い制服に身を包み、カウンター越しに笑顔で
冒険者たちをご案内。

受付時間が終わったら、
のんびりと事務作業を済ませて定時に帰宅。
愛しの我が家でくつろいで、
さあ、明日も元気に働こう――。

アリナ・クローバーは、
そんな理想の職業に就いたはずだった。
しかし。
その実態は、理想とは程遠かった―

ひとたびダンジョンの攻略が滞れば、
カウンターは大混雑。

めんどくさい対応を求める冒険者もちらほら。
顔で笑って心で泣いて、厄介な顧客をやり過ごしても、今度は大量の書類仕事が待っている。
やる気は残ってないけれど、明日に回せばなおしんどい。
おかげで来る日も来る日も残業地獄…。

アリナが不満を爆発させると、隠し持った一面が顔を出す。

チームで挑むことすら危険なダンジョンに
ソロで乗り込み、
銀に輝く大鎚ウォーハンマーで、強大なボスを叩き伏せる――。

何を隠そう彼女こそ、正体不明、神出鬼没、
街で噂の凄腕冒険者〈処刑人〉その人だったのだ!!

ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います アニメ公式サイトより

OPが民族チックで劇場版みたいな雰囲気を感じます
(でも本編はこういう雰囲気ではまったくないです…)

先に書きますが今回かなり辛口です。

出そうか迷ったのですが、私はファンではないので、最初から合わなかったのかな、と思うのですが…
今回見てて久しぶりにちょっと視聴がきつかったです💦


気になるポイント


・定時で帰れず、残業がつらい主人公アリナ。

アリナの口癖は

「残業なんてクソだ!」
「定時で帰ってやる!」

いつもイライラしていて、冒険者ギルドでも笑顔の裏でずっと愚痴を言っています。

残業が嫌だとイライラしてるっていうのは共感を得るかもしれませんが、
毎回ことあるごとに愚痴を言っているのは、視聴してて疲れを感じました。

ファンタジーアニメの世界に現実要素を入れるのって難しいですね。

モンスターが倒されないせいで残業になる?

残業になるのが嫌で、自ら冒険者になってモンスターを討伐しに行くアリナ。(それを人はサービス残業という)

「残業したくない」のにサービス残業してしまってるという矛盾。

冒険者が弱いから部外者の私が倒してやった!(部下が仕事終わらないから私が全部やってあげた)


一番悪い解決方法だと思う。
冒険者は部下ではないけどね…。
そんなことしてると

育たないんですよ、部下が…。


残業を減らすには、仕事のやり方を見直すのが一番ですよね。

何で時間を食っているのか調べるのが大事。

見たところ残業が増えてるのって色々理由がありそうですが

アリナが強敵倒したせいで冒険者のレベルが上がらないと悪循環なのでは?

アニメ1話だけ見るといろいろ思うことがある。

定時で帰るのが重要なら完全に職業選択ミスですし、
可愛い服を着たいというのも別に冒険者になって可愛い服着ればいいのでは… と思ったり。

他の人は帰って一人だけ残業してるということは、単にアリナの能力不足なのかもしれない。

ツッコミどころが多かったです。

全体の感想


主人公の性格がヒステリックできつい。

演出のテンポが合わない
(心の声を毎回過剰に絵でも表現してるからテンポが悪い。普通に笑顔のポーカーフェイスでちょこっと横に心の声出せばいいような。
私って不幸!というのをいちいち出されるのも見ていてきつかった)

悪いことばかり書いちゃったな…申し訳ない。

絵は綺麗で、OPはすごく良いなと思いました。良いところは作画、かな

とにかく主人公がいつも怒ってるので、見てて落ち着かない。

可愛いなと思える瞬間があればいいのだけど、たぶんそういうシーンは今後も無さそう。

自分が処刑人であることを隠して、受付嬢をしていく→バレそうになってハラハラする…どうしようという展開の繰り返しなのかと思ったら

1話でバレていて、しかも、
「他の奴に話したらタダじゃおかない」とベテラン冒険者を脅す始末。

それでもベテラン冒険者はアリナを仲間にしたいみたいだけど、「なんで?」って思った。
よくわからないヒステリックな受付嬢なんて絶対連携とりづらそうだ。

黒髪と翡翠の目を見たから正体がわかったってのも、ちょっと無理がある。
受付嬢が使ってるペンとか、受付嬢バッジみたいなもの?とかでも落としてて拾ったから判明したとかでもよかったのにな。

こういう漫画アニメの主人公って、基本的に読者に好かれないといけないと思うのですが
かなり逆ベクトル攻めてるなと思いました。

実は漫画の主人公ってスーパーな人が多いから、読者が共感する必要はなくて
かわいいな、かっこいいなと思えるチャームポイントかウィークポイントがあれば、好きになっていくと思う。

私も残業は嫌なのは同意ですが、

押し付けられた残業は上司に報告するとか対応して
自分が招いた残業はまずは自分をふりかえってがんばって解決してみよう!(まじめか…(笑))


いや、本当辛口ですみません💧
こういう意見もあるということで…

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集