
責任の回避 PSYCHO-PASSを見て考える
無意識に回避
人は自分の責任を回避する努力を無意識に行うことができる
誰しもが責任を取りたくない、自分のせいで何か酷いことが起きてしまったなんて、考えただけでも嫌だ。普段の仕事でさえ自分の管理下で問題が起きた時はヒヤッとするのに。。。
ヒヤッとした時の焦りや緊張、それを避けるために気付かないうちに
見てみぬふりをして過ごしてしまってはいないか
と聞かれるとそうなのかも。
知らないふり、みないふり、簡単に出来ちゃう。
だから、どんどん心が鈍って、鈍感になっていって
自分を見失いがちになってしまうんじゃないか。
やりたいこと、したいこと
夢や希望、我慢していること、本当はどう生きたいのか
本当はどんな自分でありたいのか
そんな自分の心の中のことですら鈍感になっていってしまって
いるんじゃ。。。
でも、少しだけ注意すれば見えてるし、気づいている
気づいたこと、見えてることに対して
行動すれば嫌な思いはすることもあるかもしれないけれど
いいことも沢山起きてくるのではないだろうか?
いや、いいことっていうかなんていうか。
自分の心に敏感になっていくんじゃないかなとも考える。
どんなことでワクワクするのか、
どんな時に「いいな」と思うのか
何をみた時に、何を聞いたときに
何を味わった時に、何を嗅いだときに心が動くのか
私は最近、周りの友人に比べて遠出もしてないし
素敵なカフェにもいってないし、素敵なお店にもいってないし
と比べて「ようし、自分もこんな天気のいい日は素敵なところに行こうと考えましたが」途中でどれもこれも馬鹿らしくなってきて、結局好きな本屋に行きました。
そんなときにやっぱりワクワクして
「おーやっぱり、自分がどんなことを好きかなんて自分にしかわからないし
真似していくとおかしくなっちゃうんだな」と思いました。
ということで何を考えていたのかというと。
無意識に避けてることとか、ぼんやりっ過ごしている日々に
アンテナをもう少しだけ伸ばして、心の動きに注意していくと
自分の心が動く瞬間がわかるってことを改めて思いました。