![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138313319/rectangle_large_type_2_6e28aeeed00c3256a04ece12d10c888e.png?width=1200)
日々のこと 転職活動①
東京旅行のお話が途中ですが、今日は転職活動のことを。
4月末には現職が退職となります。
(現在は有給消化中)
もう退職も4回目。
毎回、ちゃーんと理由はあって
今回は「週3日勤務で働いていきたいから」。
週3日勤務なら、大手派遣会社で働ければ
社会保険にも入れる、はず。
このタイミングから転職活動したら
再就職手当もらえるくらいで転職できる、はず。
手まり制作ともnoteとも
ちょうどよく折り合いをつけていける、はず。
今後の働き方としても、
飽き性の私にはダブルワークはあっていそうだし
手まり作成なら定年なく続けていける、はず。
あと30年、手芸を続けていれば、進化できれば
老後のちょっとした収入にもなる、はず。
noteだって、ゆっくり続けていければ
「書く」を一生の趣味にできる、はず。
週3日勤務なら、平日に2日お休みができることにより
人と距離を取って接することができる、はず。
(もちろん職場によるだろうけれど)
いつも3年くらいでお仕事を辞めてしまう私には
派遣社員も合っている、はず。
一人でいろいろと考えて、
一年ほど悩んで現職を辞めたのですが、
こうやって見ると
はず、はず、はず、ばっかり。
やりたいことは特になくって、
今まで培った経理というスキルを活かして働ければ嬉しい
と思っているだけなんですが、
なんというか、
今まで培ったスキルがあと何年後まで活かせるかな、
という一抹の不安もあります。
しかしやりたいことが特にないのもいかがなものか。
そんなものなのか。もやもや。
しかししかし
家族は待ってはくれない。
実家暮らしの身、両親からの「この子大丈夫?」
という視線に対して、何か答えを出さねばならぬ。
妹からの「ニート!」というあだ名とあきれた目線に
終止符を打たねばならぬ。
つまり、何か動いているという実績がいる。
ということで、とりあえず
前の転職活動時にお世話になった転職会社へ連絡。
午前中にちまちまとマイページを更新したら
正午過ぎに連絡来ました。
早いよ、心の準備がまだだよ。
でも、転職はスピードとタイミングが大事。
特に、転職サイト登録後のスピードについていけるかどうかが超大事。
ここでちゃんと相手のスピードに乗って
求人を吟味したり応募したりしないと
のろのろマイペースの私はいつまでたっても動かない。
多分きっと大丈夫。
わたしの「はず」は間違ってない、はず。
まずはメールの返信だ。
面談日程を決めるんだ。
ああ、がんばろ。