なぜ、甘利明氏が自民党幹事長になったのか

私は、自民党・甘利明幹事長が過去に、建設業者から金銭を受け取ったとされる事案については、検察審査会を経て不起訴となったため、甘利明幹事長自体に問題はなく、単に業者と秘書の問題と考えていた。

しかし、経緯をたどると、疑われても仕方がない節はある。

だからといって、甘利幹事長に関しては起訴に値するとはいえないのだろう。

甘利幹事長は、先の自民党総裁選で、いち早く、総理大臣に就任した岸田文雄前政調会長の支持を表明し、岸田陣営の顧問を務めていた。

甘利氏は安倍派とは別の麻生派に所属しているが、甘利幹事長は安倍政権で大臣を務め、安倍晋三氏ともパイプがあると聞く。

不起訴処分になったとはいえ、脛に傷のようなものを持つ甘利明氏を幹事長に持ってきたのは何か意味があるのか。

岸田文雄氏が自民党総裁になり、日本の総理大臣になれたのは、実質、安倍氏がリーダーといえる清和会と麻生派の多くの支持があったからである。

自民党の中でも、岸田文雄首相では長く政権は続くまい、という空気が流れていると思うが、どうだろうか。

岸田文雄氏にしろ、甘利明氏にしろ、たとえ短命で終わったとしても、一度総理大臣、幹事長を務めたという事実は残る。

辞したあとは、「元総理大臣」、「元自民党幹事長」という肩書きが使い放題である。

無論、自民党総裁に人事権はあるのだろうが、甘利明氏を幹事長に指名した時点で、岸田総理も、ある程度腹をくくっていたのではないか。

他の自民党内の重鎮を幹事長に指名する選択肢はなかっただろうし、岸田が当選したら甘利で決まりという空気は出来上がっていたのだろう。

総裁選で注目を集めた高市早苗氏を幹事長に起用すれば、自民党自体が注目を浴び、衆院選でも有利に戦えたと思うが、岸田総理には、党内で絶対的権限を持つポストに、気鋭で人気急上昇の議員を指名する勇気はなかったようだ。
なるべく、自分のライバルとなる議員を目立つポジションに置くことを避けたいという心理もあるだろうし、総裁選の功労者である先輩議員を立てないわけにもいくまい。

業者からの金銭授受問題で過去に批判を浴びた麻生派の甘利明氏は、いわば、トランプのジョーカーのような存在だが、岸田氏は、そのジョーカー(ババ)を引かなければ、総理大臣になることはできなかった。

最初から岸田文雄支持を前面に押し出し、支持してくれた甘利明を幹事長にしないわけにいかない。

安倍晋三元総理、麻生自民党副総裁・前財務大臣、甘利明幹事長は「3A」と呼ばれ付き合いも深いと聞くが、そこで、ジョーカーである甘利氏を岸田氏に引かせる算段をしていたとしたら、安倍氏は、ものすごい策士家である。
今回、高市早苗氏支持を表明して、河野太郎に対抗する第三極に押し上げたのも豪腕といえる。
しかし、見立てに反して、案外、岸田政権が続くかもしれず、結果はどうなるかはわからない。

岸田文雄総理大臣は、自分の任期中に憲法改正を成し遂げたいと語っている。
しかしながら、本当に、日本国憲法改正という大事業を成し遂げたいなら、もっと国民的な人気のある首相のもとでないと実践が難しいように思う。

今回、自民党総裁選で手を挙げた、現自民党政調会長の高市早苗衆議院議員は一気に知名度を上げた。

彼女が打ち出す政策は、他のどの候補よりも具体的で、的を射たものばかりである。

安倍晋三元総理が“ホップ”だとしたら、岸田文雄総理は“ステップ”、高市早苗次期(?)総理が“ジャンプ”になるのではないか。

憲法改正を一つの金字塔とすると、その金字塔を打ち立てるのは、日本史上初の女性総理・高市早苗となるかもしれない。

(ちなみに、金字塔とは、「ピラミッド」のことらしい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?