![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148273542/rectangle_large_type_2_b9816a54f5df92dbcc1abea967966768.jpg?width=1200)
深緑を着る!私の「ジャージブランディング」
【パーフェクト文章塾】塾長大竹です。
経営者が集まる会に行ってきたよ。
この会は月に2回開催されます。
その度に会うメンバーもいるし、初めて会う人もいるような会です。
事前に、下記記事をfacebookでシェアしていたからか、
「深緑の方ですね!」という感じで、声をかけてくれる人がいました。
自分のことをアピールする時間でも、ジャージの話をしてみたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148273862/picture_pc_8024479c680f0d554524177a18ab260a.png?width=1200)
実は私、以前から「オレンジ」と「白」の芋ジャージがほしいんですよ。
でもなかなか売ってなくて。
そりゃ、アディダスとかナイキ的なおしゃれジャージのオレンジなら売ってますけども。私はロゴなしの芋ジャージがいいんですよ。
そんな話をしたり。
あと、お子さんがいる人に、「学生のジャージで余ってたらください」などと図々しいことを言ったりしていたら、
「アディダスの芋ジャージ、あげますよ」という声が!
私より少し背の高い男性なのですが、鍛えているのか締まった体つきの方で、「僕が着てちょっとぴたっとした感じ」とおっしゃっていたような。
え、私、着れますかね?
着れない気がするけど。どうだろう?
とりあえず、くれると言ってくださるのだから、もらいますよね!
ありがたやありがたや。
ちょっと気になるのは、「アディダスの芋ジャージ」というフレーズ。
「アディダスなら芋ジャージじゃなくないですか?」
と言ってみましたが、「あれは芋ジャージですよ」とおっしゃる。
これは実物を見て確認するしかないですね。
どんなジャージなんだろう?
すごくすごーく気になってます。
あと、深緑のジャージの話をしていたら、ある女性が私を見て、「深緑は違和感ないですね」とおっしゃる。「前回の青いジャージの方が違和感ありました」とも。
私のジャージブランディングの目的は、あくまで「目立つことで私のことを覚えてもらう」ですから、違和感がないのはまずい。
やっぱ原色じゃないとダメですかねー!
次はエンジを着ていこうと思っていますが、また違和感ないって言われそうw