見出し画像

私の「ジャージブランディング」

【パーフェクト文章塾】塾長大竹です。


私は文章の先生として、「うまく書けない」が「楽しく書ける!」に変わるお手伝いをしている人です。


その他にも、人様のブランディングをお手伝いすることもあります。


そういった仕事をしている、ということを世のみなさまに知ってもらうため、「とにかく目立つ必要がある」と認識し、自分の見た目のインパクトに気を使うようにしています。


あ、そうです。見た目のきれいさとかではなく、見た目のインパクト重視です。


私も今年49歳になりまして、なかなかの中高年となり、体重は年々増加。動きは鈍く、体は疲れやすく、人生においてのもろもろに負荷がかかり始めています。40代後半はきついですよ。


そんな中、文章塾塾生や、自分の周りの人を元気にする立場にある私ですから、増えるストレスはどんどん減らしていく必要がある。


なのに、以前はなんとも思わなかった綿100%の伸縮性のないパンツなど、要は動きにくい服がストレスになってきたのです。


そんな中、あるイベントに出るため試しに買ってみたジャージの上下(黄色と赤)が、ものすごーく動きやすいことに気づいたのです。

これが黄色バージョン。上下で2,980円だった気がする。


当時の【パーフェクト文章塾】塾生を中心としたメンバーで開催した【褒めフェス】というイベント。ドレスコードが黄色だったのだ。


私のジャージブランディングはここがスタートだった気がします。
2019年ですね。今から5年前か。


ジャージの良さに気づいた私は、この後ジャージを買い足して行きました。


ちなみに、上下2,980円のジャージは縫製がよくなく、糸がほつれてきたので、違うメーカーのジャージを探したのですよ。


一番のお気に入りは、このメーカー。

芋ジャージの『一丁目クラブ』
発色が素晴らしい。質感はマットな感じ。


違う色を探してたどり着いたのが、こちらのメーカー。

2本線ジャージのジャージ専門館.com
こちらはやや艶感がある生地。
茶色は高級感すら漂います。


どちらも発色や縫製が素晴らしく、2年も3年も着ていますが全然へこたれません。


現在は、この7色をくるくる回して着ています。

基本的に、目立つ色、原色がいい。


正式な場とか、カジュアルではダメな場所以外、どこへでもこの7色のジャージのいずれかを着ていきます。オンラインも同様。


ここ数年このジャージブランディングをしているため、新たに買う服は冬のダウンジャケットや靴くらいで、被服費がだいぶ下がっております。コストダウンですね。


コストは下がったのに、認知度は上がった気がします。


毎月2回行われるとある経営者の集まりでは、「今日は青のジャージなんですね」など、会うたびにジャージの色に言及してもらえるようになりました。


先日の文章塾では、塾生が私のジャージブランディングに興味を示してくれました。そしてその場の二人ともが「芋ジャージ買ってみます!」と同じジャージを買うという決断までするという😆


ジャージは動きやすいし、汚れがつきにくいし、洗ってもすぐ乾くし、発色がいいし、襟があるので首元を隠せるし、腕をまくれるし、おなかまわりも隠せる。メリットばかりなんですよ。


ジャージブランディングを始めてしばらく経ったので、そろそろ違う服にしてみようと何度も思い、何度も違う服を探しましたが、上記のメリットを超える服が、私には見つけられなかった。


ということで、ジャージ以外の服を見つけることはあきらめて、今後はさらに芋ジャージの色バリエーションを増やしていこうと思っています。


原色にこだわっていたので、THE 芋ジャージ!なエンジや深緑にまだ着手してなかったな。この夏はそっち方面も攻めてみよう。


本当は、
きれいなオレンジ色がほしいんですけどねー!
ずーっと探してるけど、ちゃんとしたブランドのジャージばかり出てきて、芋ジャージのオレンジがない!


私はあくまで、自分の存在を世に広めるために目立つ原色のジャージを着ているのであって、「このブランドのジャージいいでしょ」な感じで人に見てもらいたいわけじゃないんですよ。


だから絶対ノーブランドがいい!胸のロゴとか絶対いらない!


どなたか、きれいなオレンジ色の芋ジャージを売っているところをご存知ありませんか?


私が買った芋ジャージはどれも税込3,300円です。
できれば予算はこれでいきたい。


ということで、【パーフェクト文章塾】塾長は、たいてい芋ジャージを着ています。原色であなたをお迎えし、ビタミンカラーを見ることで元気になってもらおう!という魂胆です。


「うまく書けない」が
「楽しく書ける」に変わるお手伝い。

そこには、「色」というものが、
大きく関係しているのでした。


だから、【パーフェクト文章塾】は毎月ドレスコードを決めています。
2024年7月は「海」だよ!


青とか白とか、海っぽい服を着て、出席してね!


体験入塾、お待ちしております!


詳細はここをクリック!







いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集