![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133840339/rectangle_large_type_2_07e10a88609f579986513dbfb822466f.png?width=1200)
子供用ヘッドフォンを購入した平凡な話
ヘッドフォン購入
我が家の車の中にはヘッドフォンが飾ってあります。
聴覚過敏用ヘッドホンというらしいです。
せっかく私のささやかな小遣いをはたいて買ったのに、
現在、たろう(息子)は使ってません。
なので、飾りです。
なぜ、私は彼が聴覚過敏だとわかったのか・・?
それは簡単です。
彼の行動はこうです。
①ヘリコプターの音がすると部屋の奥へ隠れる。
※なぜか我が家の近くにヘリポートがあります。
②エアコンの自動掃除が始まると、騒ぎだし、リモコンを使って電源を停止する。
③テレビをつけていると、消せ消せと五月蠅い。
※我が家はテレビみなくなりました。
※本人はユーチューブ観るくせに。
④寝る時にいつも食器乾燥機の音を気にする。
⑤ヤマダ電機に入れない。
入口まで入って固まってしまう。はじめて連れて行ったとき、入口から一歩も動かずに、中に連れて行こうとしても嫌がり、入口のAUショップの勧誘の人が風船をくれました。
後日聞くと、電気屋さんはうるさいから嫌との事・・・。
テレビ一杯ついてますものね。
Q:①~⑤の現象から導きだされる答えは?
A:はい、正解。聴覚過敏です。
ということで、確かユーチューバーの発達障害の女の子が聴覚過敏でヘッドフォンつけてたっけなと思い出して。
アマゾンでポチっと購入。
届いて、クリスマスプレゼントに渡したのですが、
彼のこだわりに負けました。
全く使われません。トホホ。
ヘッドフォン付けたら、一緒にヤマダ電機に行けるのになと思ったのですが、残念です。ちなみに、ケーズデンキもダメです。エディオンも×だそうです。じゃあコジマ?地元のベスト電器?ヨドバシカメラ?ビックカメラ?
はい、オールアウトです。ちなみに息子はなぜか電気屋さんの名前を全部覚えています。ユーチューブで家電量販店のCMシリーズ見せたのが間違いでした。
というわけで、我が家は電気屋さんに行けないのでした。
一昔前だったら詰んでた状態です。
ですがラッキーなことに、スマホがあります、パソコンがあります。
アマゾンか、楽天でポチっとな。
はい、なので困ってませんが、たまには行きたいなと思う今日この頃です。
感覚過敏について
発達障害の子は感覚過敏を持っている子が多いらしいです。
うちの子は聴覚の方でしたが、他にもいろいろな過敏があるみたいです。
金属や発泡スチロールが擦れる音が苦手、柔軟剤のにおいが苦手など、音・におい・触り心地・味などの感覚に「苦手」と感じるものはありませんか?逆に、お気に入りのタオルの肌触りや、お香のかおりなど好きな感覚がある方もいるかと思います。
特定の感覚に対する苦手得意・好き嫌いは誰しも持つものですが、この「感覚」が、自閉症スペクトラム障害(ASD)がある方の場合、耐え難い苦痛や大きなストレスになることがあります。
https://happy-terrace.com/column_data/sensory-characteristics/
過敏かどうかはわかりませんが、私は金属と金属が擦れる音が死ぬほど嫌いです。きっとそういう嫌なことが日常的に起こるのが感覚過敏なのかなと考えています。
彼の気持ちはわからないが、気持ちを考える事はできる
家族だからと言っても、本当の気持ち、どんなに気持ち悪いのかは正直わかりませんが、このように想像し考えることはできます。
そうやって彼の気持ちを理解し、障害特性をみつけていく、そんな毎日なのかなと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
LINEでお問い合わせを受付中!以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。
https://lin.ee/9YzNvf5f
いいなと思ったら応援しよう!
![ぶんたた 動画クリエイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169109558/profile_a8c3db5914bfa3814c1abab726b021db.png?width=600&crop=1:1,smart)