![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81177890/rectangle_large_type_2_115262752e775cd0109d25296f6b97b1.jpeg?width=1200)
過去の活動紹介)2020.12.15
おはようございます、文教の杜ながいのきむです😉
本日より、過去の記事を紹介させていただきます♪
過去「文教の杜ながい」がどのようなことをしてきたのか、興味を持っていただければ嬉しいです✨
「火入れ式」
![](https://assets.st-note.com/img/1655861126467-JoXjQ0NPFq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655861144322-GUez5BsAqI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655861155195-LLL0AV7hju.jpg?width=1200)
お供え物をし、祝詞を上げ、無事を祈願しました。燻蒸は冬季閉館中の1月~3月の間、ほぼ毎日行います。かやぶき屋根の防虫と、萱を締める縄を丈夫にする効果があります。
おはようございます、文教の杜ながいのきむです😉
本日より、過去の記事を紹介させていただきます♪
過去「文教の杜ながい」がどのようなことをしてきたのか、興味を持っていただければ嬉しいです✨
お供え物をし、祝詞を上げ、無事を祈願しました。燻蒸は冬季閉館中の1月~3月の間、ほぼ毎日行います。かやぶき屋根の防虫と、萱を締める縄を丈夫にする効果があります。