
【能登半島地震】キャンドルに思い込め 石川県能登町
※文化時報2025年1月14日号の掲載記事です。
石川県能登町宇出津で12月31日夜、被災地支援を行う一般社団法人LOVE FOR NIPPON(東京都渋谷区)によるキャンドルナイトが開かれ、近隣住民らが能登へのメッセージを書いてキャンドルをともした。
同法人は奥能登各地で炊き出しを行うとともに、月命日にキャンドルナイトイベントを開催している。年越しに向けたこの日は、最初に支援を始めた能登町で実施した。
「能登は負けない‼」「一月一日がおだやかでありますように」「みんながえがおでいられますように‼」など、子どもから大人まで、それぞれの思いを紙に書き、キャンドルの入ったガラスびんに貼りつけた。
妻と娘と訪れた本谷和一さん(63)は「地元住民として、いろいろな思いを乗せたい。能登に支援いただいている方々には感謝しかない」と話した。
これまでも多くの被災地に足を運んできた同法人代表のCANDLE JUNE(キャンドル・ジュン)氏は「また能登で1年活動するという約束と、みんなの願いがかなうように祈りを込めた」と話した。
【サポートのお願い✨】
いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。
私たちは宗教専門紙「文化時報」を週2回発行する新聞社です。なるべく多くの方々に記事を読んでもらえるよう、どんどんnoteにアップしていきたいと考えています。
新聞には「十取材して一書く」という金言があります。いかに良質な情報を多く集められるかで、記事の良しあしが決まる、という意味です。コストがそれなりにかかるのです。
しかし、「インターネットの記事は無料だ」という風習が根付いた結果、手間暇をかけない質の悪い記事やフェイクニュースがはびこっている、という悲しい実態があります。
無理のない範囲で結構です。サポートしていただけないでしょうか。いただければいただいた分、良質な記事をお届けいたします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
