
【能登半島地震1年】真如苑、災害忌日法会で利他誓う
※文化時報2025年1月14日号の掲載記事です。
真如苑(伊藤真聰苑主)は4日、能登支部(石川県穴水町)で、能登半島地震と豪雨災害の犠牲者への衷心廻向(えこう)と被災者の息災安穏、早期復興を祈念する「能登災害忌日法会」を営んだ。
鳥飼尚之次期後継の導師で営み、理趣経などを唱和。参列者約150人が黙禱(もくとう)したほか、北陸4県にある1本部4支部を中継で結び、計約1400人が各地から祈りを手向けた。
読経後には、昨年1月18日に伊藤苑主が北陸本部(金沢市)を訪れた際の映像が映された。あいさつに立った西川勢二教務長は「苑主の励ましに勇気をもらったことを思い出された方も多いのではないか」と振り返り、「今も祈り続けている」という伊藤苑主の言葉を伝えた。
また、真如苑が行う支援活動について、「利他が真如苑の根本理念。苑主から頂いた勇気を、また心によみがえらせて利他に努めていく。ともどもに取り組ませていただきましょう」と呼び掛けた。
【サポートのお願い✨】
いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。
私たちは宗教専門紙「文化時報」を週2回発行する新聞社です。なるべく多くの方々に記事を読んでもらえるよう、どんどんnoteにアップしていきたいと考えています。
新聞には「十取材して一書く」という金言があります。いかに良質な情報を多く集められるかで、記事の良しあしが決まる、という意味です。コストがそれなりにかかるのです。
しかし、「インターネットの記事は無料だ」という風習が根付いた結果、手間暇をかけない質の悪い記事やフェイクニュースがはびこっている、という悲しい実態があります。
無理のない範囲で結構です。サポートしていただけないでしょうか。いただければいただいた分、良質な記事をお届けいたします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
