![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80887962/rectangle_large_type_2_44993f93b5158146104d2d3b35b71cc7.jpeg?width=1200)
蛇口からジュースが出る学食
輔仁大学で最も熱い観光スポットは「蛇口からジュースが出る学食」こと「心園」です。誰が何と言おうと、輔大イチオシです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655474230042-MK0NhY8MEM.jpg?width=1200)
輔仁大学には学食が5か所ありました(2022年当時)。その中でも学食らしい趣があるのが「心園」です。「心園」は男子寮の地下にあり、コロナ禍でも最後まで営業を続け、男子学生の食生活を支えていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655474748431-asFLyuxIU7.jpg?width=1200)
入口付近にはお菓子や布団、生活雑貨を扱う売店があります。他にも印刷屋とワッフル屋があり、このワッフル屋さんは安くて美味しいと評判です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655474516071-jZAU7A9CqQ.jpg?width=1200)
昼食と夕食の時間帯には「自助餐」と呼ばれる、量り売りビュッフェも営業しています。それ以外の時間はオーダーカウンターで麺、定食、滷味(台湾式煮込み)などを注文できます。
そして、注目の蛇口ジュース屋は学食「心園」の一番奥に位置しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1655474895695-1sXVxM2Gf8.jpg?width=1200)
学食「心園」奥の果物エリアでは、冷蔵庫でカットフルーツが売られ、その前には丸の果物が並んでいます。その右手奥に見えるのがジュースマシーンです。近くに寄るとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1655475067291-PDyONlLCQh.jpg?width=1200)
果たして、ジュースはどこから入れるのか?
果物を入れるとジュースになって出てくる仕組みなのか?
果肉が蛇口に詰まったりはしないのか?
手前に置いてあるジュースはいつ注いだものなのか?
疑問は尽きません。
![](https://assets.st-note.com/img/1655475251515-BvnLCRrpG5.jpg?width=1200)
ジュースはレトロなグラスになみなみと注がれて、おばちゃんの目の前に置かれています。代金を支払い、自分でそっと席へ運びます。ジュースのお味は、砂糖の甘みが感じられて、学生の疲れた脳に優しさを与えてくれます。
動画を探してみたところ、以下の映像しか見つかりませんでした。
いつか、私の録画がアップロードされる日まで、こちらでご辛抱ください。
この動画を観ていて気が付きましたが、やはり売り子のおばちゃんも非常に重要な魅力的要素ですね。おばちゃんの座っていないジュースマシンはなんだか寂しそうです。
輔大に行ったら、是非、このジュースマシンとおばちゃんの存在を確認してください。おすすめジュースは芭樂です。拜拜。