![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109067468/rectangle_large_type_2_44fa23396813212be8b5178c6d078ce6.jpeg?width=1200)
行ってきましたレポート:トラベラーズファクトリー京都
体力はないけれどお店巡りのためなら何キロでも歩ける店主。
先日京都で紙博を堪能した後トラベラーズファクトリーへ立ち寄りました。
トラベラーズファクトリーとはトラベラーズノートの世界を体感できるお店。
全国では東京と京都にしかないんです。
文華堂でもファンの多いトラベラーズノート、その魅力を体感すべく足を運びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687583794275-Woj97yCCE6.jpg?width=1200)
いつもお店に着くと内装やディスプレイを見るのが楽しみのひとつなのですが、店内はシックな雰囲気。
古道具やスーツケースが積んであったりソファが置いてあったりで、どことなく異国情緒が溢れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687584701826-n5wKIwRsTy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687584749387-tbbCmNo5b4.jpg?width=1200)
そして楽しかったのがいくつかあった体験。
お店の奥には大きいテーブルとスタンプがあって、全部おし放題。
デザインがもーかわいいんです。
舞妓さんスタンプとか京都感があってよい◎
記念にノートにおしまくりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687584773983-ZiNSODfuqu.jpg?width=1200)
もうひとつ、ひときわ存在感を放っていたのがレトロな体重計!
コインを入れて乗ると自分の体重が印字されたチケットが出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687584801379-YwDn7f72Ht.jpg?width=1200)
チケットのデザインは10種類、どれも京都にちなんだデザインでこれまたかわいい。
(娘が測ったら「京野菜」のデザインでした)
こういうお土産を手に入れると旅の思い出として何かに保管したくなります。
こんな時のトラベラーズノートか!
と店内をぐるぐる回りがならワクワクしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687584829557-fY3XfD7NCx.jpg?width=1200)
*
旅先から持ち帰ったいろいろをまっさらなノートに残して振り返る。
そんな楽しさを少しでも感じてもらえたらと店内に「旅とノート」のコーナーをつくりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1687586191091-Pby1S6cy6g.jpg?width=1200)
もちろんトラベラーズノートも展開しています。
あの時感じたワクワクを少しでも皆さんにお伝えできるよう私たちもがんばっていきます。