BUNJIRO

2022年12月に生まれた第一子(6月から保育園)の父親です。生後6か月まで育児休業を…

BUNJIRO

2022年12月に生まれた第一子(6月から保育園)の父親です。生後6か月まで育児休業を取得して家事・育児を担当しました。育児の日常、思うことをメインに、好きな街の話や読んだ本について記録していきます。

マガジン

  • ワーママワーパパ共同運営マガジン

    • 2,753本

    超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンです。 副業もライスワークもライフワークも! プロもアマチュアも!! 家事も育児もなんでもござれで収録していきます🌟 お互いの記事への いいね❤️コメント💬フォロー(=´∀`)人(´∀`=) 積極的に推奨します 一緒に盛り上がっていきましょう♪

  • 2022〜2024年生まれを育てるパパママの共同運営マガジン

    • 200本

    2022、2023、2024年に生まれた子どもを育てる親の共同運営マガジンです。近所の子どもの同級生を見守るような感じで、他の人の育児日記を読んで一緒に子の成長を喜んだり、パパママあるあるや悩みに共感したり、そっと応援する気持ちで「スキ」を押し合ったり。そんなマガジンがあったら素敵だなと思って作りました。

最近の記事

1歳9か月健診

1歳9か月健診に行ってきた。 12月生まればかりが集まっていると思われる健診。 保育園の、4月~3月生まれと一緒のクラスの中でも体が大きな方なので、目立つかなと思っていたら、確かに大きい方だったけど、もっと大きい子がいてびっくりした。 え?同月齢?3歳くらいじゃない?と思って二度見してしまったけど、お顔はむしろベビーフェイスだった。 検診で大人しい息子。 いつもは元気いっぱいなのに初めての場所で緊張しているようで、まあ大人しかった。 まず積み木を積むところ。いつもは積む毎に

    • 1歳8か月後半の記録

      9月になっても35度に迫る残暑、それでも外で遊びたい息子に手を焼く日々。保育園の8月の身体測定で、身長85センチ、体重12.8キロ。同月齢の平均値よりやや大きめ。 テレビに反応する 『おかあさんといっしょ』を見ながら一緒に踊ったりするのはだいぶ前からあったけど、最近はいろんなテレビ番組を見て反応するようになった。 例えばスポーツ番組。オリンピックのスケートボードを見て、会場の盛り上がりに合わせて一緒に「おお~」と言って拍手をする。高校野球の中継を見て、甲子園のサイレンの真

      • 1歳の運動会の記録

        はじめての運動会 9月の第1週。市の体育館を借りて保育園の運動会があった。 昨年は、運動会の前に家族全員体調を崩してしまい、参加できなかったので、今年が初参加。 いつも教室で顔を合わせる面々も、今日はお母さん・お父さんと一緒で甘えているのか、緊張しているのか、普段のようなお友達同士の絡みはなかったように見えた。 出番を大人しく待ちきれない 6学年のうち、年長の3、4、5歳児クラスは入場行進があった。 ○○組さんと呼ばれると、全員で元気よく「はい!」と返事をする。みんな

        • 1歳8か月前半の記録

          イヤイヤ期 「いや、いや」と言う。少し前から言ってはいたけど、このところまた少し自分の気持ちを強く訴えて出るようになった。「いや、いや」と言いつつも数十秒もすれば気持ちが変わったり、次の興味に移ったりする。たまに、嫌すぎて大泣きして、なぜ泣いているかも忘れるくらい数分ぐずる事もある。これも成長の過程か。 困ったのはいやいや言って物に当たる事。遊びに飽きてくると「いや!いや!」と言っておもちゃを投げる。ひどい時はこども用椅子を倒す。食事中ならスプーンを投げる。その時は咄嗟に

        1歳9か月健診

        マガジン

        • ワーママワーパパ共同運営マガジン
          2,753本
        • 2022〜2024年生まれを育てるパパママの共同運営マガジン
          200本

        記事

          1歳の夏休みの記録

          はじめての海水浴 はじめて海に連れて行った。私の住む町には海がある。が、浜がない。磯ばかり。西へ東へどちらに行っても海があるような場所だけど、海水浴ができる砂浜は結構遠くまで行かないと、ない。磯ではあるけど、キャンプ場が整備してある公園があって、そこで少し海で遊ぶことができるので連れて行った。 到着して海が見えると「お~」とか「うわ~」と言って既に磯辺で遊んでいる少し年上(5歳くらいか)の別の親子の子どもたちに勝手に混ざっていった。だけど初めての海。波打ち際まで行くとそこか

          1歳の夏休みの記録

          1歳7か月後半の記録

          保育園で水遊び 7月にひいた風邪が下旬に治って体調が回復してくると、保育園に喜んで行くようになった。保育園では毎日テラスにビニールプールを出して水遊びをしている。それが楽しいようだ。 ジョウロでお友達と水を掛け合ったり、プールの中で寝転んでみたり、魚のおもちゃを集めたりして遊んでいるようだ。毎日、お風呂ではシャワーを頭からかけているので、顔や頭に水がかかる事は平気な様子。 日曜日や休養日で家で過ごすと、外には買い物くらいしか外出できないし、水遊びもしないから退屈なのだと

          1歳7か月後半の記録

          1歳7か月前半の記録

          直木賞・候補作の『ツミデミック』、『地雷グリコ』、『あいにくあんたのためじゃない』を買ってきた。 『地雷グリコ』の青崎有吾さんの作品は過去何作か読んでいるし内容も面白そうだったので最初に読み始めている。面白い。『ツミデミック』の一穂ミチさんは『光のとこにいてね』を去年読んだ作家さんで、これも楽しみ。 あと『われは熊楠』、『令和元年の人生ゲーム』も読みたかったけど、『令和~』は書店に在庫がなかった。『われは熊楠』は他のを読み終えてからにしようと思う。 胃腸炎になる 7月の2

          1歳7か月前半の記録

          1歳6ヶ月後半の記録

          図鑑でお勉強・寝かしつけ 保育園の保護者会などでの情報によると、布団に入るとすぐに寝るという寝かしつけに困らないお友達もいるようだけど、絵本を読んで寝るという習慣をしているお友達もいるようだ。 うちの息子くんは、お風呂の後、21時過ぎても寝てくれない事が多い。ひどい日は添い寝をして照明を消しても起き上がりパタパタ歩き回って、寝ている私の上に倒れ込んで来たり暗いのに絵本を持ってきたりする。 なので、うちでも消灯前に絵本の時間を取ってみた。すると間もなく、絵本ではなく図鑑の

          1歳6ヶ月後半の記録

          1歳6ヶ月前半の記録

          活発でわんぱく 昨日、保育園に迎えに行ったら、いつもよりも全体的にお迎えが早めに進んでいて残りの園児が少なかった所為か、先生たちに余裕があり、園での様子を少し長めに話してもらえた。 どうやらクラスの中でもいちばん活発でわんぱくらしい。 昨日は仲良し男の子の4人で棚の近くで飛び跳ねていたら案の定顎を打ち付けたらしい。ちょっと唇を切ったけど本人は気にしていないし、自分で怪我をするのは、お友達に怪我させると比べるとまったく問題ない。 園庭での泥んこ遊びは一人でハッスルしてはしゃ

          1歳6ヶ月前半の記録

          1歳5か月後半の記録

          今週末で、息子くん1歳半になります。 5月下旬は体調が良く、また新しい先生や教室などの環境にもさすがに慣れてきて、登園時に泣くことはなくなり、時には喜んで走って自分の部屋に向かう事も多くなってきた。さっとおもちゃ箱に取り付いて、こちらに見向きもしない日もあった。楽しく通えているのは良い事だ。 私も職場が近くなり、早朝に起きなくて済むようになって手足口病が治ってからは体調も崩れず好循環になりつつある。もう少し収入が多ければ、もっと広くて新しくて子供と住みやすいマンション(土地が

          1歳5か月後半の記録

          1歳5か月前半の記録

          今日は保育園の休養日。 朝から電車で1時間半ほど、買い物までは良かった。帰りの電車では向かい側に座ったお姉さんに愛想よくして手を振ったりしていた。 今日は機嫌が良さそうと思い、昼食を食べさせた後、今度は近所のスーパーに徒歩で出かけた。が、抱っこ紐を持たずに行ったら、全然進む方向に進まないし、道路は公園ではないから危険がいっぱい。手は振りほどくし捕まえて抱っこしたら大泣き。 それでも何とかスーパーの駐車場まで着いたのに大泣きでどうにもならず買わずに引き返した。いつもなら歩いて帰

          1歳5か月前半の記録

          1歳4か月後半の記録

          4月は後半に、溶連菌、手足口病と連続で感染症に罹って保育園を5日休んでしまった。保育園の送りの時に、慣れない先生が受け取りだと泣いて嫌がるけど、昨年度から馴染みのある先生が受け取りだと嫌がらない。なので、もう少し時間が経てば、また体調も万全になれば保育園にも喜んで行けるだろう。 手足口病 手足口病は私にも感染してひどい目にあった。 子どもの病気くらいの認識だったけど、子供を介して大人も発症する事もあり、その場合は子供よりも症状が重くなることも多いようだ。 私は息子より4

          1歳4か月後半の記録

          1歳4ヶ月、遠出では無いけど初めて電車でお出かけ。初めて見る実物の新幹線に目を輝かせてた。

          1歳4ヶ月、遠出では無いけど初めて電車でお出かけ。初めて見る実物の新幹線に目を輝かせてた。

          1歳4か月児が好きな絵本・図鑑

          年上の従兄がいる親族から頂いたり、妻の友人で保育士をされている方から頂いたりした絵本が全部で30冊くらいあり、よく読んで欲しいと持ってきます。中でもよく持ってくるものや楽しそうなものなど、好みが出てくるようになりました。 『もこもこもこ』 0歳児から対象になるような絵本です。保育園でも先生が読んでいましたので、家庭でもなじみやすかったと思われます。「もこ」とか「にょき」とか「もぐもぐ」とか「パチン」とか、そういう言葉しか出てきませんが、0歳児の頃はそれで良いでしょう。 徐

          1歳4か月児が好きな絵本・図鑑

          1歳4か月前半の記録

          保育園での生活 3月までは喜んで保育園に通っていたのに、4月から進級に伴い、先生や教室やお友達が変わって登園時に泣いています。しばらくしたら慣れるだろうと思っていたけど、後述するけど体調が良くないのもあっていつも朝のお別れで泣いてしまっている。体調が良くなれば泣かないで行けるかな。 お迎えの時間、自分の登園バッグを自分で取ってくることができるようになった。おそらく先生に指導・練習してもらっているのだろう。ある日は、お迎えに来たのに気付いた瞬間にこちらに駆け寄ったけど、思い

          1歳4か月前半の記録

          1歳3か月後半の記録

          進級して1週間 1歳児クラスに進級して1週間経ちました。 1歳児クラスは2クラスあって、月齢でクラス分けされています。息子くんはそのうちの遅い産まれの方で、おおむね10月生まれから3月生まれまでのクラスという事でしょう。同じクラスには全部で10人いてそのうち6人が4月から保育園に入園した子達になっている模様。息子を含めて、前年度からいる4人はもう保育園に慣れている「先輩」になる。新しいお友達とも仲良くしてあげよう。先生は持ち上がりの先生もいるけど、多くは初めてこの子たちを担

          1歳3か月後半の記録