![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24894210/rectangle_large_type_2_db03d8679cb50ad804f9553a41c9fcad.png?width=1200)
絵本として、まとめてみました
noteをはじめて、続けてきて4か月。
ほぼ日で何かしらの作品を創作して来たかいもあり、たくさんの不思議があつまりました。
これらをまとめて絵本にしてみようと思うのは、寂しい思いや辛い気持ちを抱いている人が数分間、現実から離れられたら良いのに、と思っていたからです。
現実と想像の世界は相容れない存在で、どちらが濃くても生き辛いものです。人はみな、この二つを自然と行ったり来たりしているのだと思ってます。
そう言う私も、作品を特に絵を描くときには、雑念から解放されます。無心になるときに底の方にあるのは、やさしい気持ち、親、子供、兄弟といった対象を特定していないやさしい気持ちです。
日々、勝手な思い込みで勝手に疲弊してくる自分。これをまた、助けられるのは私を成している小さな細胞たちですが、慈愛のような溶媒のなかで、しっとりと身を浸していると、じわじわと気持ちが整って来たりします。
こう言った、生き死にを何万回も繰り返し、どちらの方面に顔を向けているかが、人それぞれの道なのではないのかと思っています。
自分を形成しているその一つ一つに、敬意を払って、私はまた、描き続けていこうと思ってます。
ここまでのワークをチラッとでも覗いていただけると、大変、嬉しく思います。
想像と言う名のもとに、自由を育てて。
絵を描くときは、yasmin 文を描くときは、bunjac 2020.05.06
いいなと思ったら応援しよう!
![bun★jac](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17374332/profile_fce8c8f5a12e77066321481a4f8e8985.jpg?width=600&crop=1:1,smart)