![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65027500/rectangle_large_type_2_3bf6916a11da3768662ff5f6cbf133d1.jpeg?width=1200)
Photo by
kana0509
「シャリーのアトリエDX」クリア!
数日まえになってしまいますが、switch版「シャリーのアトリエDX」、シャリステラ編をクリアしました。
ほんとうは、シャリステラ・シャルロッテという「ふたりのシャリー」のお話が入っているゲームなので、ロッテ編もクリアしたかったのですが、終盤の共通点が多そうなので断念した次第です。
アトリエシリーズとして、きちんとラスボスまでクリアしたのは、もしかするとこれが初めてかもしれません。それこそ、サターン版のマリーのアトリエからやっていた古参ゲーマーなのですが……。
最近になるまでゲームから離れていたとはいえ、近年のゲームのシステムは複雑化して難しいですね。このゲームにおいても、私はものすごく戦闘で苦労しました。途中までアシストシステムの意味がよくわからなくて、ほぼ使っていなかったのです。バーストモードという前衛がパワーアップするモードにもっていき、アシスト攻撃を3人まとめて使ってもらうことを覚えたら、嘘みたいに楽になったのですが。
ラスボスも最初あまり準備をせずに挑んだら、ボコボコにされてしまったので、肉弾戦得意なひとたちから錬金術師と魔術師チームに組み替えて、みんなで範囲攻撃→バーストモードからのウィルベルの必殺技を叩き込んだらあっさり倒せました。これまでの私の時間を返してくれ……。
この試行錯誤するところにアトリエシリーズの醍醐味があると思うので、いいんですけれどね。
錬金システムも、最後までよくわからなかったけれど、ストーリーウォッチモード(一番低い難易度)でクリアするだけならそんな感じでも大丈夫です。
世界観や演出などがとても魅力的なゲームですので、興味を持っていただけたらぜひ!