
zoom交流会 第17回を迎えました!
2024年12月21日(土)にzoom交流会は第17回を迎えました。
今回は、前回から参加してくれて、9月の市民まつり『げんき村』にも協力してくれた理学療法士さんからのお話でした!
年末だったせいか、参加者は4名と少なかったです。
彼は訪問看護ステーションで働く理学療法士さんで、
『地域での予防活動に向けて』のタイトルでスライドを作成してきてくれました。
◯フレイルについて
◯予防のためにできること
◯参加した活動
◯弊社の紹介
◯今後に向けて
どれも興味深い内容で、あっという間の時間でした。co-YOBOHの活動に通じる部分も多く、お互いに共感できる感覚があって嬉しく感じました。
筋力低下は40代から始まり、80代で1/2まで低下することから、働く世代への啓発の必要性も感じているとのこと。
私個人としては糖尿病の重症化予防が本丸ですが、ターゲット層は共通で、早い段階からの早期介入について今後も意見交換などできたらと思います。
事業所としての地域活動だけではなく、個人としても参加されている地域事業があるそうで、co-YOBOHの活動にも興味を持っていただけたことは大変ありがたいなぁとあらためて感じました。
co-YOBOHの活動を通じて、こうした出会いやつながりができるのも嬉しく思います。
地域での予防活動。。
予防啓発の難しさに何度も挫けそうになりますが、こうした出会いに刺激を受けたり、相談できる仲間ができ心強いです。
活動を始めて3年。
今後もご縁を大切に、自分のできる範囲で継続していきたいと思います。
遅くなりましたが、第17回YOBOH座談会のまとめでした!
いいなと思ったら応援しよう!
