見出し画像

市民後見人養成研修<応用研修> 無事に修了しました!

7月18日(木)市民後見人研修7日目。応用研修の最終日に出席してきました。
昨年8月の養成研修の説明会、11月から始まった基礎研修。そして今回の応用研修は4月25日~7月18日までの全7日間。
約1年間にわたり、貴重な経験となりました。
今回も自分のための復習投稿です😊

最終日
<市民後見人を目指して>

1.オリエンテーション
2.市民後見人活動マニュアル②
3.市民後見人候補者名簿登録説明
4.修了式

●オリエンテーション
研修は今日で終了し、残るは8月にある4市町の課長さんとの面談です。
アンケート用紙とレポート用紙の配布があり、当日質問されるであろう質問項目が伝えられました。
・養成講座はいかがでしたか?
・どういう支援を?
・心構えとして何が大切と?
・市民後見人以外に社会貢献の機会があれば積極的に参加したいですか?

名簿登録用紙には、今後の意向を問う項目もあり、①すぐに携わりたい方、②周りの様子を見てから、③今は無理。まずは支援員として活動に携わる道があることなど説明がありました。
第1期生ということで、養成講座全体に対しての意見もアンケート形式で求められました。

●市民後見人候補者名簿登録説明
第1期生は34名の申し込みがあり、修了できたのはほぼ全員の33名。そして全員が候補者名簿への登録も希望されているそうです。すぐに市民後見として受任しない場合も、市民後見人候補者であり続けるためには、フォローアップ研修へ参加し、年間30単位、2年間で60単位の修得が更新の条件になるとのこと。第1期生の集いも今後企画がるとのことで、皆さんとはこれから長いお付き合いになりそうです。

●ふりかえり、アンケート
グループに分かれて、これまでの研修の振り返りを行いました。アンケートの記入時間も設けていただき、これまでも持ち帰りの作業なく終えられたのは大変助かりました。
グループワークはこれまでも、皆さんと率直な意見交換というか話ができるので、仕事とはまた異なった雰囲気が新鮮でした。

市民活動と本業と。+市民後見人。
これからの自分の人生の時間を何に使うか。
その時々の自分の状況や自分の思いと向き合いながら、選択していきたいと思います。

まずは無事に修了でき良かったです。
第1期生の皆さま、運営に携わった職員の皆様さま、ありがとうございました。お疲れさまでした!


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはco-YOBOH活動費として大切に使わせていただきます🙇‍♀️