見出し画像

そんな日の東京アーカイブ 世田谷

あたしは見かけほどおだやかな人間ではない。おだやかそうに見えるのはあまりたくさんのことに
関心がないからだ。つまりたくさんのどうでもいいことに関しておだやかなのだ。

しかし、そうはいっても、人生にはどうでもいいやではすまされないこともやはりたくさんあり、それはじぶんなりのこだわりやプライドがある分なかなかに一筋縄ではいかず、業腹なことを抱えることとなる。

このところ、それが嵩じて、不眠だとかこわばりだとかが始まり、どうにも頭が痛んでならなかった。そんな日曜日にあたしは憤然と、家族の昼ごはんを山ほど作り、なにしろ家を出た。

電車に乗って、ここではないところへわが身を置きに行くのだ。しかし無計画ではいかんな、とこれまでの経験で感じている。

行くところが決まってないと、心細くなってすぐに帰ってきてしまうからだ。

今日はちがう。あたしは世田谷文学館に身を置きにいく。おりしも向田邦子展の最終日。京王線芦花公園駅下車。目的地に向う道筋はなかなかに背筋が伸びる。

人気の作家さんだからその最終日だから、なのだろうが、文学館にひとが満ちる光景はなかなかに心豊かになる。

文学館のとなりにすごくでかいお屋敷があって
その堀なのだろうか、鯉が泳ぐ。


画像1

そして、そのお屋敷とは全く異質な体育館のような建物がにょきっと現れる。

画像2


そのコントラスト。

画像3


入ってみて驚くトイレ。すごく美しかった。

画像4


さてもさても、手書き原稿やドラマの台本を見てこのひとはすごいひとだったんだと改めて思う。

秘めた恋の話にも感じ入る。かつてカルチャーで習ったシナリオの先生が向田邦子の恋の本を書いていた。ここに並んだ本で知って驚いたりする。

自分が小説を書き始めて、いよいよこの才能はすげえと思う。ちょっと意地悪な目線が捉える
日常のささいな出来事がぐりんと裸の人間を抉り出す。

言葉が怖いという講演のCDを聴くことができた。落ち着いた知的な声だった。ウィットの効いた会話がすきだといっていた。

そう、ユーモアもこのひとの大切な要素なのだと感じ入る。なにしろこのドラマも書いた人なのだから。

画像5


(このブースだけ撮影可だった。
なんだか寅さん記念館のようだ)

画像6

このひとは、51歳で亡くなったのだと知る。ああ、こんな才能溢れるひとがそんなにはやく逝ってしまうなんて、すごくもったいないなあ、としみじみ思う帰り道に、ぱらぱらと雨が落ちてきたのだった。

あ、雨だと空を見上げて、あ、頭が痛くならなかった!と気づく。やっぱりなあ、と頭痛の種に思い至る。とはいえ帰る家はそこしかない。「半日の自由」が終わる。

いいなと思ったら応援しよう!

bunbukuro(ぶんぶくろ)
読んでくださってありがとうございます😊 また読んでいただければ、幸いです❣️