![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84689127/rectangle_large_type_2_433ec2958b10b4792520dcb206ee92ea.jpeg?width=1200)
よつ葉ホワイトコージー(スープスタンド&三本珈琲店)
よつ葉のソフトクリームは
異なるお店2店舗でも提供されています
スープスタンド店、三本珈琲店
スープスタンド店のソフトクリーム
![](https://assets.st-note.com/img/1660450238524-2fr349OAvo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660450285555-8s0CAMkb94.jpg?width=1200)
スープスタンドのメニュー
![](https://assets.st-note.com/img/1660450707334-MwkmZ1bCqz.jpg?width=1200)
なんで十勝?よつ葉は音更に大きな主幹工場があります
こちらが
よつ葉ホワイトコージー
![](https://assets.st-note.com/img/1660450353965-F2Tm3liY7X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660450422269-D1Xhgr3Cam.jpg?width=1200)
メニュー表
![](https://assets.st-note.com/img/1660458735393-4AEIZNlRTj.jpg?width=1200)
とうきびソフトクリームがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1660450586390-PSps5Idhzo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660450598675-2FnjMjOj74.jpg?width=1200)
雪印パーラーと並ぶ
北海道を代表する老舗です
雪印は少し高級感があるなら
よつ葉は庶民的なお店です
札幌駅の地下(ステラプレイス)
にもありますが常にお客がいて満員
地元の道民から愛されるお店です
パフェ食べたければ、よつ葉一択です
パンケーキも美味しく安めで大人気
よつ葉のはなしを見れば、
なぜ「十勝」とメニューに表記するのか
理由がわかります
私も十勝に住んでいましたので
よつ葉さんにはお世話になりました
例年だと
9月中旬にミルクフェスタがあります(最近なし)
工場見学、ふわふわドーム、模擬牛乳絞り
行列ができる100円ソフトクリームがあります
使用済み牛乳パック(よつ葉に限らない)とトイレットペーパーの交換ができます
この日、工場周辺はトイレットペーパーを持ち歩く人だらけとなります(笑)