見出し画像

年末年始バイト2日目(あま〜いバイト)

はい、ひろしです!

ぬくぬくしたく、パン工場でバイト
直接バイトは、この時期時給がすこぶる良い
しかも、29日から3日まで日給にプラス◯千円付くし、競争率も高い
もちろん交通費も全額つく

冬季間のバイト戦略
基本、パン工場で週末を埋める
時々楽しそうなアプリバイトがあれば
パン工場バイトをキャンセルすれば安定する
ははは、これで精神的にも安定

パン工場は夏は地獄なので、秋から春が最高だ
しかも、和菓子、クールデリカ、菓子パン、生ケーキと配属は多岐にわたり、出勤して初めてその日の仕事がわかる、飽きが早い自分と相性が良い

和菓子しか配属されなかったので
どこに配属されキツい人にあたるか
ワクワクがたまらない

流れ作業は生産的な仕事ができる自信がある
それにどんな変な人とも仕事ができる
私の工場より変な人がいると思えないし
私の工場より泣きそうなほど忙しい流れ作業があるか知りたい
この日は「生ケーキ部門」だった

工場なのに、ここのパン工場は朝の時間はゆるい
前回はクリスマス近くだったので、タイミーがかなりいて、食べ放題のシュークリームがなかった
(タイミー関係ないと思うが)

朝から「イチゴミニシュークリーム」を見つけ大喜びしながら、ひっそり食べていると、なぜか名前を呼ばれ、朝からデザートを食べてる現場を見られ女性社員に苦笑された
笑われても無料で食べるシュークリームは旨い

各現場には入り方や作法かあり、初めての場所は案内してくれる優しい会社だ
中に入るとテンションがあがる
高校生らしき男性がいたので話すと、彼は以前「まるごとバナナ」系商品のバナナの皮をひたすら剥いた、と言っていた

班長に呼ばれ配置に付く
求肥に包まれた生クリームの中に、スポンジ生地とイチゴが入った商品、を15人くらいで作る

私の配置
一番最初、スチールのカップを2列にレーンに並べるだけ、の配置につく
その後、カップの上に求肥生地を置き、生クリームを入れ、イチゴ、小さなスポンジ生地を入れ、
求肥を包み込み、カップを裏返し、粉を上からふりかけ、それをプラスチックケースに入れ、透明なフタをして、商品名が入ったシールを貼る

他にも2レーンあり、まるごとバナナ系や、カットされたケーキも作っていた 

別レーンの様子
バナナだけで5人くらい作業していた
皮を剥く人が2人、バナナの悪い部分をナイフで取ったり選別して廃棄して、選び抜かれたバナナが無事スポンジの上に乗られ、生クリームまみれになり、レーンで流れ包まれて包装されていく
生クリームが波を打ちバナナの上を流れる様子はいい!

スポンジはホールケーキみたく焼かれたスポンジの塊が機械でキレイに切られ、レーンに人が乗せていく

他の別レーンの様子
ショートケーキは、上には何も乗ってない生クリームだらけのホールケーキが機械でうまく6等分くらいに切られ機械から出てくる時は、一つづつ出て来て、バイトの男性2人でイチゴを乗せていく
 
工場見学が出来るのは楽しい

この作業は16時までやると終わりその後、寒い部屋の中へ移動し「イチゴのヘタむき」をする

イチゴの香りが漂う部屋で嬉しかったが最初だけ

風邪が治った気がしていたのにぶり返してはならない…と思いながら作業する
意外と腐ったイチゴが多く、並べる人は四苦八苦しながら、私の方には面倒な物が来なくラッキーだった

イチゴのヘタむきは、流れが早く手加減も慣れるまでうまく行かず簡単作業ではなかった
まあ、思う存分楽しんだけど…

昼休み、この工場に来る為に普段我慢して食べない菓子パンを食べる
ここは「まかない付きバイト」だし、デザートでシュークリーム食べれるのが楽しみ

帰りは、甘いものばかりしかないパンの中から
カレーパンを食べてみた(買ってまで不健康そうだから普段から食べない)

いつかは飽きそうだけど
ゼイタクな話しなので問題ではない
(甘い生クリーム系が多い)

ざっと見ても、アルバイトは女性が多い
中年男性ほどレアで、時代の先を行く私にとって
いつ時代が追いつくのか、と不思議だ



いいなと思ったら応援しよう!