
050. TOEICについて(Vol.1)
関連するのは、英語学習についての007回。
TOEICの英語は、無味乾燥な英語の文章の集まりである。知性を感じることのできないただのビジネス調の英語だからなかなか楽しく勉強することはできないという気持ちになってしまう。
TOEICのような基準で誰かの英語力が決まってたまるか、という気持ちでいっぱいになる。
もちろんまったく問題が解けないのは論外だけどTOEICを英語の基準にしてほしくないと強く思う。本物の英語はもっと奥が深くて終わりが見えなくて面白いもののはずである。
誰かの能力を数値化し、データ化することは案外容易ではない。どこかの部分が必ず切り落とされてはじめて、自分の能力が数値化される。
その数値に惑わされず、終わらない学びの旅を続けよう。
英語は奥が深い。英語だけではなくて言語は奥が深い。TOEICだけで英語力を測る風潮はあまり好きではない。セレンディピティに満ちた英語を学び続けたい。